ニュース 2021年09月29日

10/1~予約開始!横浜ベイホテル東急“集う”をテーマにクリスマスを彩るケーキ6種を販売

編集部

みなとみらい駅直結の横浜ベイホテル東急内、ラウンジ「ソマーハウス」にて、新作4種を含む全6種のクリスマスケーキの予約を2021年10月1日(金)から開始します。

今から待ち遠しいクリスマスを彩るケーキ、早速ご紹介していきます!

“集う”をテーマにした「クリスマスケーキ」全6種

横浜ベイホテル東急で販売される2021年のクリスマスケーキのテーマは“集い”
家族や恋人たちが楽しく集うクリスマスになるように、と願いを込めて作られたケーキは、定番の2種に加え新作4種の全6種

販売台数が限定されているものもあるので、詳しくご紹介していきます。

【新作】ウルスタンブール

今年のイチオシ「ウルスタンブール」は、可愛らしいクマが太鼓をたたいてクリスマスを楽しんでいる様子を表現したケーキ。
いちごのクリームとバナナのムースが入ったチョコレートケーキで、アルコール不使用なのでご家族全員で楽しむことができます。

ウルスタンブール9,000円(税込)
販売台数限定50台

【新作】シェティニエ

クリスマスツリーをあしらった、落ち着いたカラーリングがステキな「シェティニエ」。
栗とカラメルとヘーゼルナッツのクリームに、赤い実の酸味がアクセント。

こちらもアルコール不使用なので、お子さんやアルコールの弱い方も安心して楽しめます。

シェティニエ5,600円(税込)
販売台数限定50台

【新作】ボワット ルージュ

プレゼントボックスをイメージしたケーキ。赤いボックスとゴールドのリボンのコントラストがゴージャスですよね。
タイベリーのジュレとピスタチオのクリームにフランボワーズのムースを合わせました。

こちらの商品もアルコール不使用のため、アルコールに弱い方やお子さんも一緒に食べられます。

ボワット ルージュ5,000円(税込)
販売台数限定75台

【新作】メゾン ド ノエル

家の形をイメージしたブッシュドノエル。
ジャスミンのクリームと甘酸っぱいアプリコットのソテーをショコラのムースと合わせた大人向けのフレーバーです。

こちらの新作もアルコール不使用。配慮が嬉しい商品ですよね。

メゾン ド ノエル5,600円(税込)
販売台数限定75台

ガトーフレーズ プルミエ

クリスマスの定番ケーキ「ガトーフレーズ プルミエ」は、シンプルながら上品な甘さで、ホテル自慢の逸品です。
中の苺が2層もある、クリスマスだけのスペシャルなショートケーキ。

ガトーフレーズ プルミエ5,600円(税込)

シュトーレン 2種

夏に漬け込んだドライフルーツとナッツを練り込んだドイツの伝統的な焼き菓子「シュトーレン」。
今年は「プレーン」と「ショコラ」の2種が登場です。

ちなみにクリスマスケーキ6種のうち「シュトーレン」のみ11月1日(月)より店頭販売もされるので、当日思い立って購入なんてことも可能かも!

シュトーレン(プレーン/ショコラ)各2,200円(税込)

横浜ベイホテル東急「クリスマスケーキ」の販売詳細

商品名クリスマスケーキ 全6種
予約受付2021年10月1日(金)11:00~12月15日(水)
※完売になり次第終了
引渡日時2021年12月20日(月)~12月25日(土)
12:00~19:00
場所横浜ベイホテル東急2F ラウンジ「ソマーハウス」
予約公式商品ページ

横浜ベイホテル東急の施設概要

今回ご紹介した家族で楽しめるクリスマスケーキが購入できる、ラウンジ「ソマーハウス」があるのは「横浜ベイホテル東急」

みなとみらい駅直結のクイーンズスクエア横浜内にあるホテルなので、アクセスも抜群。
なにかとバタバタするクリスマスパーティー当日に立ち寄るにもかなり便利です。

この機会にぜひ、新作のケーキを中心にステキなクリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうか。

ホテル名横浜ベイホテル東急
住所〒220-8543 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7
クイーンズスクエア横浜内
電話番号045-682-2222
ホテル予約JTB予約じゃらんnet予約
URL公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

Please share on SNS!

編集部

編集部

横浜が大好きなメンバーが集まったハマニア編集部。 毎日横浜の魅力を発信しています!

編集部の記事を読む

横浜のテイクアウト・デリバリー情報に注力中!

新型コロナウィルスによる自粛長期化の影響で、現在横浜の飲食店は苦しい状況を余儀なくされています。そこでハマニアでは、「テイクアウト・デリバリーに対応している横浜の飲食店」の紹介に力をいれています。その他にも「応援チケット」など、横浜の地域メディアとしてできることも日々模索しているので、ぜひSNSなどで情報を拡散してもらえると嬉しいです!