横浜赤レンガ倉庫でこの夏 初開催!赤レンガ・アートプラネタリウム「星と歩く」

みなとみらいの文化・商業施設「横浜赤レンガ倉庫」。
ベイブリッジや大さん橋を一望するロケーションに佇むこの美しい建物は、もともとは明治政府によって建設された大人気スポット。
そんな「横浜赤レンガ倉庫」1号館にて、赤レンガ・アートプラネタリウム「星と歩く」が2021年7月22日(木・祝)~8月18日(水)の日程で開催されます。
宇宙の無限の広がりに包まれる非日常空間で、輝く星とともに歩き出すような新しい感覚を、ぜひ体験してみてくださいね。
目次
赤レンガ・アートプラネタリウム「星と歩く」開催概要

今回が初開催となる、赤レンガ・アートプラネタリウム「星と歩く」。
プラネタリウム・クリエーター 大平貴之氏によって生み出された、プラネタリウムマシーン「MEGASTAR―II」が、1000万の星々を映し出します。
壮大な宇<コスモス>と悠久の宙<過去・現在・未来>。
次世代プラネタリウムと最新の映像表現による風景<横浜、波、魚の群れ、太陽と月、オーロラ、流星群…>が繰り広げる空間は、まるで果てしない宇宙にトリップするよう。
タイトル | 赤レンガ・アートプラネタリウム「星と歩く」 |
会 期 | 7月22日(木・祝)~8月18日(水)の28日間 |
会 場 | 横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール |
開催時間 | 1日7回 ①11:00~11:30 ②12:00~12:30 ③13:00~13:30 (①~③の回は未就学児も入場できます/無料) ④15:00~15:30 ⑤16:00~16:30 ⑥17:00~17:30 ⑦18:00~18:30 (④~⑦の回は未就学児入場不可) ※平日の⑦18:00~18:30の回はライブパフォーマンスがあります ※各上演開始時間の15分前に受付開始/5分前開場/上演中の途中入場不可/会場内は飲食禁止 |
チケット料金 | 小学生以上1,000円(消費税込み) |
取り扱い | Peatix |
前売開始 | 7月15日(木)13:00~(前日の23:59まで取扱) |
当日券 | 開催当日10:45より会場にて販売(13:30~14:45は休憩のため購入できません) |
限定ライブパフォーマンス
会期中の平日(最終回のみ)には、音楽とダンスの第一線で活躍するアーティストのライブパフォーマンスが行われ、コロナ禍の影響下にある<いま・ここ>を映し出します。
ダンス | 伊藤キム、鈴木ユキオ、奥野美和 |
音 楽 | 坂本美雨(ボーカル)、U-zhaan(タブラ)、石川高(笙)、宮川純(ハモンドオルガン) |
クリエーター/アーティストの紹介
大平貴之(プラネタリウム/映像製作)

プラネタリウム・クリエーター。
大学時代に個人製作で世界初となるレンズ式プラネタリウムの開発に成功。
1998年、従来の100倍以上の星を映す「MEGASTAR」を発表。
2004年、「MEGASTAR-II cosmos」がギネスワールドレコーズに認定された。
セガトイズと共同開発した世界初の光学式家庭用プラネタリウム「HOMESTAR」シリーズは170万台(2021年2月時点)を超える大ヒット商品に。
国内外へのMEGASTAR 設置のほか、イベントプロデュースや音楽、アートとのコラボ等を積極的に行い、プラネタリウムの新機軸を確立している。
文部科学大臣表彰科学技術賞等受賞多数。信条は「人間は可能は証明できるが不可能は証明できない」。
有限会社大平技研代表取締役。
森山未來(ナレーション)

1984年生まれ、兵庫県出身。
ダンス、演劇、映像等、カテゴライズに縛られない表現者として活動。
近作として、映画「アンダードッグ」「ボクたちはみんな大人になれなかった」(2021年Netflix配信予定)、NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』、ショートフィルム「Delivery Health」「in-side-out」(監督作品)、笠井叡ダンス公演「櫻の樹の下には」、清水寺奉納パフォーマンス「Re:Incarnation」(総合演出、出演)、舞台「未練の幽霊と怪物」「なむはむだはむ」等。
ポスト舞踏派。
エリック・アーロン Eric Aron(音楽)

作曲家・ピアニスト・即興演奏家。フランス出身。
幼少からクラシックピアノに触れ、フランスのコンセルヴァトワール(高等音楽院)を卒業。
クラシックからヒーリング、エレクトロミュージックまで幅広く手掛け、数百の楽曲をCMやテレビ番組に提供している。
完全即興のソロピアノコンサートでは、全く白紙の状態からステージを始めることのできる稀有な演奏家である。
近年では、MEGASTARからインスピレーションを得て「MEGASTAR Symphonies」を作曲。
大平貴之氏が制作したプラネタリウム番組の音楽を数多く担当している。
MEGASTARとのコラボコンサートでは、視覚と音楽との相乗効果を狙った新たなジャンルに取り組んでいる。
壮大な星空を映し出す「MEGASTAR-II」

MEGASTAR-IIは、1000万個の星が投影可能な、超高精細な星空を投影できる移動型光学式プラネタリウムです。
これがなんと、プラネタリウム・クリエーター 大平貴之氏の個人開発によって生み出されたというのだから驚きですよね。
人間の視力では見分けられないけれども確かにそこに存在している、小さな星の一粒一粒までも忠実に映し出すことによって、本物の星空が持つ奥行きと広がりが再現されています。
日本科学未来館に設置されている3 号機「MEGASTAR-II cosmos」は、2004年に「世界で最も先進的なプラネタリウム」としてギネスブックに認定。
業務用のMEGASTARシリーズは世界13ヶ国の科学館や施設に設置されてるそうですよ。
「横浜赤レンガ倉庫」のスポット情報
明治末期から大正初期に国の模範倉庫として建設された赤レンガ倉庫は、2002年、当時の面影を残したまま文化・商業施設として生まれ変わりました。
「1号館」と「2号館」から成る赤レンガ倉庫は、そんな歴史から当時の面影があちこちに残り、誰もが惹きつけられる魅力的なスポット。
今回のプラネタリウムが開催される1号館のホールの他にも、おしゃれなショップやカフェ&レストラン、イベント広場に赤レンガパークと、楽しみ方もたくさん。
この機会にぜひ足を運んでみてください。
スポット名 | 横浜赤レンガ倉庫 |
住所 | 神奈川県横浜市中区新港1丁目1 |
1号館 | 営業時間:10:00~19:00 電話番号 : 045-211-1515 |
2号館 | 営業時間:11:00~20:00 電話番号 : 045-227-2002 |
テイクアウト情報 | あり |
URL | 公式サイト |
食品だけじゃない!?元祖食品サンプル屋 横浜赤レンガ倉庫店体験レポ GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE横浜赤レンガ倉庫店の大人気アップルパイ FISHERMAN’S MARKET 横浜赤レンガ倉庫で横浜の幸を味わおう! THE KISS 横浜赤レンガ倉庫店 ここでしか買えない赤レンガ限定ジュエリーも ブッチャー・リパブリック 横浜赤レンガでシカゴピザとステーキを体験!
「糖朝カフェ」横浜ランドマークプラザ店、お粥・香港スイーツがテイクアウトでも楽しめる! 横浜ハンマーヘッド「QUAYS pacific grill」夜景が素敵なダイナーのクラフト&ニューアメリカンに大満足! 厳選素材のフレンチをカジュアルに楽しむ!みなとみらい「Brasserie024」 みなとみらいエリア観光の移動手段2021最新版 横浜散歩vol.1|汽車道プロムナードを歩く「桜木町駅〜赤レンガ倉庫」
-
3/25~開催の「ガーデンネックレス横浜 2023」にて、海上に巨大ARが出現!
-
「まるでお菓子」な魚が勢ぞろい!ワールドポーターズの期間限定水族館にて、バレンタイン企画開催中
-
3/5まで!横浜ベイクォーター×茨城県鉾田市のコラボ「ほこたいちごフェア」を期間限定開催中!
-
横浜高島屋で年に一度のショコラの祭典、2023「アムール・デュ・ショコラ」開催中!