
アソビル横浜では2020年3月15日(日)〜9月27日(日) の期間中、「バンクシー展 天才か反逆者か」が開催されています。バンクシーが描いたオリジナルの絵70点以上を輸入した、日本初上陸の企画展です。
3月15日の開始以降、SNSでも注目を集めているこの展示会へ早速行ってきたので、体験レポートをお届けします!
【2020.04.28追記】
アソビル横浜で開催されていた「バンクシー展 天才か反逆者か」は新型コロナウィルスの影響で展示休業となっているため、「おうちアソビ」として展示内容が動画配信されています。
【2020.05.26追記】
緊急事態宣言解除を受け、5月30日から「バンクシー展 天才か反逆者か」の再開が発表されました。
CONTENTS
正体不明の落書きアーティスト「バンクシー」について

写真はアソビル横浜1Fの壁に大きく描かれたバンクシーのイラスト。
描いている様子を誰にも見られずに、壁などの私物・公共物にグラフィティ(落書き)を残すバンクシー。たくさんの国に彼の作品と思われるアートが点在しており、今世界中から注目されている正体不明のアーティストです。
日本でも2019年に東京都庁の防潮扉に「バンクシー作品らしきネズミの絵」が描かれているとして、都が展示会まで行うニュースとなりました。
最近ではこのネズミの描かれたグッズも多く発売されたりしているので、この作品でバンクシーの名前を知ったという人も多いかもしれませんね。
アピール・反感・メッセージを表現するグラフィティアート
グラフィティというのは公共物や私物への「落書き」なので、言ってしまえば違法行為。グラフィティでバンクシーがこれほど有名になったのは「誰にも知られることなく特徴的なグラフィティを残しているから」かもしれません。
グラフィティ文化自体はニューヨークで始まったとされ、権力への反感であったり、個展をもつ機会のない無名アーティストのアピールの場にもなっています。
バンクシーはこのグラフィティに目をつけ、アーティスト活動と強烈な政治的メッセージを見るものに伝えようとしています。
バンクシー作品が70点以上!「バンクシー展 天才か反逆者か」訪問レポート

「バンクシー展 天才か反逆者か」のポスターに使われているのは「ガール・ウィズ・バルーン」という作品。有名な作品なので中にももちろん展示されています。
展示会冒頭、バンクシー作品が見つかった場所のフィルム展示がおもしろい。

最初にみられるのはバンクシーを紹介したフィルム。
活動を開始したのは2000年代初期。グラフィティを残した地名を載せた地図が壁一面に飾られており、ヨーロッパやアメリカ、オーストラリアなど彼の活動範囲の広さが伺えます。
こうして俯瞰的にみるとイギリスに集中していることが見えて興味深いですね。
イギリス西南部のブリストルという都市が活動拠点と言われているようです。

バンクシー作品にはメッセージ性の高い英語がグラフィティに添えられていることもしばしば。

解説ボードは日本語と英語で説明されているので、日本人にもわかりやすく、海外からの観光客でも楽しめるようになっています。
風刺的なダークユーモア。バンクシーの魅力が詰まった有名作品の数々
バンクシーの作品には、政治や権力など風刺的なダークユーモアを含んだものが多く「バンクシー展 天才か反逆者か」でもファンの多い作品が展示されています。
スマイリー・コッパー

警察や戦争など、権力をテーマに描いたもの。 警察(コップ)の顔が笑顔(スマイル)に置き換えられていますね。
バンクシーは反戦派のアーティストなので、こうしたテーマの作品は特に見ものです。
ディズマランド

バンクシーが作った代表作に、ディズニーランドを真似たディズマランドがブリストルにあります。ディズマ(dismal)は陰うつという意味で、ディズニー(disney)とスペルが似ていることを皮肉った作品。本家とは一転して悪夢のような遊園地ですね。
TESCO PETROL BOMB

こちらもTesco Petrol Bombという有名な作品です。Tesco(テスコ)はイギリスを代表するスーパーマーケット。2011年にブリストルでTescoが開店したことに伴う暴動があり、反対者に対するチャリティーの意味でこの作品が描かれました。
制限人数があるので事前のチケット予約がおすすめ

バンクシー展のチケットは「WEB予約」「アソビル横浜で当日券購入」で入手きます。今回の展示では時間ごとに制限人数を設けられているので、事前のWEB予約がおすすめ。
WEB予約は予約サイトでどの日時に訪問するかを設定し、チケットを購入できる仕組み。平日昼間にチケットを購入しようと予約サイトにアクセスしたらなんと2時間待ち!人気の高さが伺えました。
※平日 18時以降は少しだけ安いので、お得に予約したい方は遅めでチェック。
アソビルYoutubeチャンネルでは「バンクシー展 天才か反逆者か」の紹介動画も。
アソビル横浜のYoutubeチャンネルで公開されている「バンクシー展 天才か反逆者か」紹介動画もかっこいいので必見。展示会に行く前に見ておくと気持ちも高まりますよ!
「バンクシー展 天才か反逆者か」の詳細情報

スマートフォンで写真を撮る方も多かったこの展示会。
10代20代といった若い人たちが過半数以上を占める中、年配の方も多いのが印象的でした。
グラフィティアーティストであるバンクシー作品を目にできる貴重な機会。
70点以上も集まるチャンスは中々ないので、「名前しか知らないよ」という人もこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか。
【2020.04.28追記】
「バンクシー展 天才か反逆者か」は新型コロナウィルスの影響で展示休業となっているため、「おうちアソビ」として展示内容が動画配信されています。
住所 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル2階 |
日時 | 2020年3月15日(日)~2020年9月27日(日) |
日時指定 チケット | 平日| 大人 1,800円 / 大・専・高 1,600円 / 中学生以下 1,200円 18時以降| 大人 1,500円 / 大・専・高 1,300円 / 中学生以下 1,200円 土日祝| 大人 2,000円 / 大・専・高 1,800円 / 中学生以下 1,400円 |
HP | ・公式サイト ・WEB予約サイト ・チケットぴあ ・Amazonでバンクシー作品を購入 |

おいちゃん
関西出身・東京在住だけど横浜に通ってます。 コーヒーには目がなく、アート系イベントが大好き。
アソビル横浜のおすすめ情報

「DUMBO Doughnuts and Coffee」アソビル店 NYスタイルのおしゃれドーナツをイートインで!


チーズバーガー専門店「DAIGOMI BURGER」アソビル横浜の人気バーガーをテイクアウトしてみた!


横浜駅アソビル「もうやんカレー横浜店」で、美容・健康にも良い“記憶に残るカレー”に大満足!


こども&大人も楽しめる!「アソビル横浜」体験エンターテインメントビル訪問レポート!


横浜 アソビルで絶品キューバサンドが食べられる!「カメヤ食堂キッチンカー」
