関内の洋食レストラン「BBB.2nd」でボリュームたっぷりのハンバーグステーキを堪能してきた。

関内にある「BBB.2nd(ビービービーセカンド)」は、今年11月にオープンした洋食レストランです。
カウンターのみのお店ですが、手作りにこだわったメニューが並びます。今回は「BBB.2nd」に伺いハンバーグステーキセットをいただいてきたのでレポートしていきます!
目次
日本大通り駅より徒歩5分。なぜ?閉店した老舗レストラン「グリルサクライ」とほぼ同じ内装

JR関内駅、みなとみらい線日本大通り駅より徒歩5分。横浜スタジアム沿いのみなと大通りから少し入ったところ。太田町通りと相生町通りの間の小道に「BBB.2nd」はあります。
そしてここは老舗レストラン「グリルサクライ」があった場所なんです。

「グリルサクライ」は看板メニューの「メキシカンチリバーグ」で知られる昭和31年創業の洋食レストランで、伝統の味で親しまれたお店でしたが2020年に惜しまれつつ閉店。
「BBB.2nd」はその「グリルサクライ」とほぼ同じ外観と内装のまま営業しているんです。
いったいどういうことなのでしょうか。お話を聞いてみました。
「BarBarBar」の味を支え続けたシェフが腕を振るう

今回は社長の竹内眞澄さんとシェフの貝瀬行夫さんにお話を伺いました。
(左が竹内眞澄さん。右が貝瀬行夫さん)
「BBB.2nd」は今年2月、横浜屈指の老舗ジャズライブレストラン「BarBarBar(バーバーバー)」の姉妹店としてオープンしました。店名も「BarBarBar」の「セカンド」という意味です。
「ここにあった『グリルサクライ』は、『BarBarBar』の母体でもある若葉商事で持っていたんだけど、やってらっしゃった櫻井さんご夫婦が身体がキツいからお辞めになるということで、じゃあどうしようか、という話になって、『BarBarBar』もコロナ禍で売り上げが上がらない状況だったので、『ここもやりますか』という話になったんです」とオープンの経緯を竹内さんはリズムよく語ってくれます。
外観も内装も「グリルサクライ」とほとんど変わっていません。「ほとんど経費もかからず、そのまま譲ってもらった感じですね。看板を変えただけです。あとは何もいじってないです。厨機とかお皿とかも所有は若葉商事だったので、そのまま置いていってもらった。身一つで営業できる状態で譲ってもらったという形です」と竹内さん。
ただし、引き継いだメニューはありません。竹内さんは「それは櫻井さんの希望ではないということですね。決して仲が悪いということではなくて、ほかの人にはやってほしくないということだったんですね」と説明します。
そんな「BBB.2nd」では、「BarBarBar」の味を支え続けてきた貝瀬シェフが腕を振るいます。過去にはホテルの料理長も務めたことのある貝瀬シェフは料理人歴45年以上の大ベテラン。ホテルの味を生かした本格的な洋食を振舞います。もちろん「BarBarBar」で提供しているメニューも楽しめます。
お店は貝瀬シェフが1人でお店を回しつつ、ランチタイムは社長自らお手伝いに来ているそう。そんなお2人は「通ってくれる人は『おいしいものを食べたい』と思っている方が多いですね。どなたでも一回でも来てもらっておいしいと思っていただければ」とアピールしてくれました。

ちなみに、厨房に大きなオーブンがあったので、「どういったものに使うんですか?」と聞いてみたところ、意外なお答えをいただきました。
「グリルサクライ」の元オーナーで若葉商事の前社長だった鶴岡博さんは、実は横浜スタジアムの社長でもあり、横浜活性化のため商店街を駆け回ってプロ野球チーム・大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)本拠地球場建設のために尽力された方だったそう。「ヨコハマ・ジャズ・プロムナード」の統括責任者としても活躍しましたが、2017年に亡くなられました。
「以前、『グリルサクライ』で横浜スタジアムで提供するお弁当を作ろうとしていたんです。鶴岡社長が浜スタの社長だったこともあってね。結局立ち消えになってしまったんだけど。そのためにこのオーブンを導入しました。これは大量生産できるんです」と竹内さん。続けて「先日、ドラマ『ネメシス』(NTV系)の撮影に使われまして、そのときにスタッフ約70人分のロケ弁当をここで作りました。役立ちましたね」と笑顔で説明してくれました。
横浜の歴史を感じられた、素敵なお話でした。
「BBB.2nd」のメニュー

メニューはステーキやカツレツ、チキンソテー、カレー、スパゲティなど昔懐かしい洋食料理が並びます。
ディナーアラカルトのグラタンやスペアリブ、ムール貝の酒蒸しなどは「BarBarBar」でもおなじみのメニュー。

シェフが丁寧に時間をかけて作り上げたメニューをそろえています。ランチは全品ライスとサラダ付き。ディナーではデザートも付いてきます。
ちなみに「チキンソテークリーム煮」は「BarBarBar」のまかないでも提供。
スタッフさんたちにも人気のメニューだそうです。
「BBB.2nd」でボリュームたっぷりのハンバーグステーキを堪能

今回は、「BBB.2nd」の中でもとりわけ人気メニューの「ハンバーグステーキ」のセットをいただきました。

今回はデザートも付いたディナーバージョンのセットをいただきました。
メインのハンバーグはバーベキューとカレー、デミグラスからソースを選べます。デミグラスはコクのあるソース。バーベキューは独特な酸味を感じられるソースです。ハンバーグはお肉がびっしりと入っていて、ボリューム満点。
付け合わせのポテトはミルフィーユ状に仕立て。
パリッとした食感を楽しめます。

サラダには手作りの味わい深いドレッシング。

デザートは日替わりで、今回はクレームブリュレでした。パリパリのカラメルに濃厚クリーム。クリーミーな甘みをブルーベリーの酸味が引き立てます。
いずれもどこか懐かしさを感じさせるお味でした。
「BBB.2nd」の店舗情報

「BBB.2nd」。扉の先に横浜の歴史がぎゅっと詰まった素敵なお店でした。
もし関内方面へ出向く機会がありましたら、一度「BBB.2nd」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。横浜好きのあなたらなら、クセになるはず。
店舗名 | BBB.2nd(ビービービーセカンド) |
住所 | 神奈川県横浜市中区相生町1-14 第二小原ビル 1F |
電話番号 | 045-662-6088 |
営業時間 | 11:30~22:00※日曜定休 |
テイクアウト情報 | あり |
URL | 食べログ |
横浜開港資料館にあるカフェ「Au jardin de Perry」でクロックムッシュとアップルパイを食べてきた! 横浜ワールドポーターズにお子さん連れに嬉しいカフェ誕生!「アソビバークカフェ」訪問レポート 日本大通り「HAMA CAFE」でロコモコ×NYチーズケーキの絶品ランチを堪能してきました! 横浜ワールドポーターズ「Kahala Room」サクふわワッフル&南国カレーでハワイアンリゾート気分を満喫! 石川町「ユルリサロン×ハナウタカフェ」へ。惣菜カフェ×美容院×パン屋でいただく栄養満点ランチに大満足!
横浜関内「Casa De Fujimori」普段は予約必至な老舗のスペイン料理店のお得なランチ! 行列ができる人気パン屋さん「ル・ミトロン」横浜市役所ラクシスフロント店 横浜関内「スパルタ」は日本最古のギリシャ料理レストラン!外国人客にも愛される名店に行ってきた。 横浜市場食堂「洋食グリルエトナ」。ラクシスフロント(横浜市庁舎)のフードホールでイタリアンランチ 馬車道・弁天通り沿い「洋食&BAR KushiBa」のふわとろオムライス体験レポート!
-
時間無制限!横浜中華街「金龍飯店 本店」噂の豪華138品食べ放題店レポート!
-
山手「アンダーブラフコーヒー」でほっと一息。人気ベーカリーカフェでスイーツを味わおう!
-
横浜赤レンガ倉庫をきもので歩こう!横濱ハイカラきもの館体験レポ
-
野毛・大岡川沿いの「カサデルリオ」で本格ステーキと本場スペイン料理を実食!テイクアウトもおすすめ