お店紹介 2022年03月21日

台湾気分たっぷりのモーニングを味わう!「春水堂(チュンスイタン)」横浜ポルタ店

yusaka

水堂(チュンスイタン)は台湾生まれのカフェです。

”タピオカミルクティー発祥の店”とも言われる同店には、多彩なドリンクのほか、台湾を感じられるフード・スイーツ類も豊富。

今回「春水堂(チュンスイタン)」横浜ポルタ店でモーニングを楽しんできたのでご紹介します!

横浜駅東口から直結!「春水堂」横浜ポルタ店

「春水堂」横浜ポルタ店は、横浜駅直結のポルタ地下街にあります。

写真右側はテイクアウト専門カウンター。

種類豊富なドリンクやフードをサクッと受け取ることができるので、お散歩のお供や、オフィス・おうちでのランチなどにもピッタリ。

そしてこちらが店内席の入り口です。

この日訪れたのは、開店直後の朝9時過ぎでしたが、既に店内にはたくさんのお客さんの姿が見えます。

その理由のひとつはきっとコレ「台湾モーニング」!

私もこのメニューをお目当てに訪れました。

淹れたてのお茶と台湾グルメが味わえるという、魅力的なセットなんです。

台湾があふれる「春水堂」横浜ポルタ店の店内とメニュー

店内はコンパクトですが、大きな窓と大きな鏡があるので、開放感が感じられます。

お客さんは女性が多く、1人でも入りやすい雰囲気ですね。

さて、こちらが「台湾モーニング」のメニューです。

Aセットは、台湾名物の魯肉飯(ルーローハン)と、ふわふわの豆乳スープ・鹹豆漿(シェントウジャン)が両方楽しめるという、とってもお得なセット。

そのほか、もちもちの台湾風ちまき、ヘルシーな台湾スイーツ・豆花(トウファ)というラインナップにさまざまなドリンクという組み合わせで、台湾をいっぱいに味わえちゃいます。

モーニング以外のメニューも見てみましょう。

ランチは麺類が多めです。

セットメニューのバリエーションも豊富なので、気分やお腹の空き具合に合わせて選べますね。

ドリンクはテイクアウトカップで頂くこともできるので、食後のお仕事や街歩きに持ち出せるというのも嬉しいポイント。

スイーツや軽食メニューも豊富です。

季節限定、色鮮やかなトッピングが乗った、ふわふわ生地の「台湾カステラ」もおいしそう。

台湾の屋台をめぐっているようなワクワク感が止まりません!

ドリンクは、伝統的な台湾茶から、アレンジティー、タピオカティーと、ご自慢のメニューが並びます。

春水堂では「お茶マイスター認定制度」に合格したスタッフのみ、ドリンクを作ることができるんだそう。

無添加の茶葉を使用、香料なしで風味豊かな春水堂のお茶。

素材とクオリティに徹底的にこだわり、毎日オープン前にテストドリンクを作成して品質を調整しているという、そのストイックな姿勢とホスピタリティには脱帽です。

「春水堂」横浜ポルタ店のモーニングセットを堪能!

今回は「台湾モーニング」のCセット(台湾風ちまき)を、ドリンクはジャスミンティーで注文しました。

ちまきから立ち上る湯気にうっとり。

台湾風ちまき

台湾では、屋台で手軽に食べられる軽食としてもポピュラーなちまき。

あつあつ・モチモチ。しいたけや干しエビの風味が豊かなもち米に、豚の角煮がゴロリ!

添えられているのはチリソースです。

ちょっと意外な組み合わせでしたが、付けてみると甘辛さがちょうど良いアクセントになって、とってもおいしく頂けました。

ジャスミンティー

ほんのり甘く、後味のすっきりとしたジャスミンティーです。

ジャスミンの華やかな香りでほっとリラックス。

「春水堂」横浜ポルタ店の店舗情報

今回は「春水堂」横浜ポルタ店を訪れました。

台湾の屋台のようなワクワク感のある雰囲気に、本格的な台湾ご飯&お茶。

こんなモーニングを食べたら、素敵な一日のスタートが切れそうです。

もちろん、モーニング以外も魅力的なメニューぞろいなので、横浜駅周辺にお出かけの際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。

店舗名春水堂(チュンスイタン)横浜ポルタ店
住所神奈川県横浜市西区高島2-16 ポルタB1F
電話番号045-534-7220
営業時間9:00~23:00
テイクアウト情報あり
URL公式サイト公式Instagram

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

Please share on SNS!

yusaka

yusaka

国内各地を転々とした後、2016年から横浜市在住。おいしいものと猫と植物が好きです。

yusakaの記事を読む

横浜のテイクアウト・デリバリー情報に注力中!

新型コロナウィルスによる自粛長期化の影響で、現在横浜の飲食店は苦しい状況を余儀なくされています。そこでハマニアでは、「テイクアウト・デリバリーに対応している横浜の飲食店」の紹介に力をいれています。その他にも「応援チケット」など、横浜の地域メディアとしてできることも日々模索しているので、ぜひSNSなどで情報を拡散してもらえると嬉しいです!