横浜中華街「大三元酒家」で美味しい飲茶レポ

横浜中華街には飲茶を楽しめるお店がたくさんありますが、今回は横浜中華街の中でも名店と名高い「大三元酒家 (ダイサンゲンシュカ)」で飲茶を堪能してきたので、早速レポートしていきます!
目次
みなとみらい線『元町・中華街駅』から徒歩5分

みなとみらい線『元町・中華街駅』【B2改札階】を出て【1出口 山下公園口】の階段を上り、交差点に出て目の前の朝陽門から横浜中華街に入ります。
牌楼をくぐって直進すると見える【China Town 80】・ソフトバンク犬が現れます。そのY字路を左折して南門シルクロードを直進。
【横浜大世界】を横目にさらに直進すると、右手に【大三元酒家】が見えてきます。
大三元酒家は赤と黒を基調とした中国料理店ならではの雰囲気

大三元酒家の店内は、赤と黒を基調。いかにも中華風な雰囲気。

案内していただいたのは、回転テーブル!
中華料理店ならではのテーブルですね~。

普段はなかなか体験できない回転テーブル、楽しいです。
日本だと運ばれてくるのはお冷が一般的ですが、運ばれてきたのは中国茶。

美味しい中国茶の香りで食欲が増します。
リーズナブルな値段設定になっていてコース料理もありますが、今回は飲茶セットをいただくことに。
多岐に渡る機会で御利用可能です。(予約も可能です。)
大三元酒家 飲茶セット(¥1,650)を体験!
白油鶏(蒸し鶏の冷菜)

蒸し鶏のチャーシューと蒸し鶏の葱チャーシューです。
ホロホロにトロける鶏チャーシューに旨みだれがかかっていて、一口食べて虜になりました。
葱チャーシューは塩だれがネギの臭みを包み込み、旨味を引き出してくれているのでネギが苦手の人でも楽しめる味になっている気がします。
春巻(はるまき)

定番のはるまきですが、やはり美味しかったです。
パリっと揚げられた皮の中から溢れる挽肉と野菜。
揚げたてのホクホク感。
はるまきというと、醤油・ソースなどで味わうことが一般的だと思いますが、大三元酒家では他にもケチャップが添えられていて驚きました。
雲呑(ワンタン)

温かいスープの中にワンタンが入っていて柔らかい皮の食感と挽肉の味わいがクセになる逸品です。
鶏ガラとネギの旨味が深いスープとともに、本場のワンタンを体験できました。
蝦餃(エビの蒸しギョーザ)・焼売(シュウマイ)・魚鰭餃子(ふかひれギョーザ)

いよいよ飲茶セット主人公たち。
熱い蒸籠を開けると、モクモクと水蒸気を立てて現れた点心が並んでいます。
とても美味しそうな香りに誘われ、さっそく点心たちをいただきます。
エビの蒸しギョーザは、プリプリのエビが挽肉とともに餃子に練り込まれていて、蒸された食感がたまりません。シュウマイもさすが本場の味で、噛むと皮の中に閉じ込められていた肉汁が溢れ出します。
ふかひれギョーザは普段あまりお目にかからないですが、プリっとしていて濃厚な味を楽しめる一品でした。
粽子(ちまき)

お次に運ばれてきたののは、ちまき。
皮で覆われて剥いていくのは中華ちまきの醍醐味ですね。
紐をほどき皮を捲ると、

お肉と揚げとお米がたっぷり!
一口、口に入れるとモチモチのお米がポイント!美味しいです。
叉焼包子(チャーシューまん)

来ました、密かに楽しみにしていた生煎包子のひとつ、チャーシューまんです。
“肉まん”ではなく、“チャーシューまん”というところがポイントですね。
このチャーシューまんにかぶりつくとホクホクでフワフワの皮。
自家製オリジナルの少しだけ甘さを持った味わいが最高でした。
芝麻球(ゴマ揚げダンゴ)・杏仁豆腐(アンニンドウフ)

デザートは、胡麻団子と杏仁豆腐。
揚げ立てのサクサクの胡麻団子は、中身の餡がアツアツで甘さたっぷりのデザート。
ひんやりスッキリの杏仁豆腐も一緒なので、口直しになり相性も良かったです。
以上、飲茶セット ¥1,650
飲茶といいつつ、たくさんの中華料理をいただけるセットなことを考えると、とてもリーズナブルなお値段なのかも。
大三元酒家のテイクアウトもおすすめ
エントランスには今回のセットにもあった「 上海名物 生煎包子 」がテイクアウトで販売されています。

ちなみに生煎包子(シェンジエンバオヅ)は、挽肉などの具を皮で包んだ包子を鉄板で蒸し焼きにした点心で、上海の料理です。
※大三元酒家ではシェンジエンバオヅと書いてありましたが、シェンジエンマントウという読み方もあるようです。
その他にも肉まん・あんまん・チャーシューまん・ちまきが販売されているので、食べ歩きのお供には困りません!
大三元酒家の店舗情報
今回の体験で、ひとつひとつ丁寧に作られた料理で心もお腹も満たされました。
横浜中華街をお越しの際はぜひ、大三元酒家に行ってみてください!
店舗名 | 大三元酒家 (ダイサンゲンシュカ) |
住所 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町136 |
アクセス | みなとみらい線 元町・中華街駅出口より徒歩5分 JR石川町駅より徒歩6分 |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 11:00~22:00 (料理L.O. 21:30) |
定休日 | 不定休 |
席数 | 120席(座敷有) |
駐車場 | 無 |
電話番号 | 045-641-4402 |
テイクアウト情報 | あり |
横浜おやつfactoryベビースターランド、日本唯一!出来たてベビースターラーメンの食べられるお店 横浜中華街の門(牌楼) 四神が宿る、その意味と役割を知ろう! 横浜中華街に生まれた新名所「ヨコハマぷりん96 ふくぷん」で大人気スイーツを堪能! 横浜中華街「ヨコハマおもしろ水族館」子供も大人も楽しめる摩訶不思議な水族館に行ってきた! “たぶん横浜中華街唯一”のブックカフェ「関帝堂書店」は異世界に迷い込める穴場カフェだった
元町・中華街「CARAVAN COFFEE STAND」老舗キャラバン発のブランドで本格コーヒーを堪能。 横浜おやつfactoryベビースターランド、日本唯一!出来たてベビースターラーメンの食べられるお店 横浜元町「cashew tree motomachi(カシューツリー モトマチ)」。一味違う絶品ナッツに出会えるお店 石川町の隠れ家「cafe et fromage chignon」で絶品ドリアランチを堪能! 横浜中華街のシノワズリカフェ「KOTOBUKIcafe」でラテカレー&さくらんぼゼリーを堪能
-
元町に誕生した新・隠れ家イタリアン「LuCa」でパスタランチを堪能!
-
横浜日吉「欧風家庭料理 VON」で、濃厚な豚バラ肉のはちみつ赤ワイン煮をテイクアウト!
-
馬車道「フレッシュネスパン工房」バーガーだけじゃない!こだわり感じる実力派パン屋さんを訪問してきた
-
横浜赤レンガ倉庫で選ぶ!オススメ横浜土産8選