
横浜市は、横浜の街を舞台に美しい花と緑をネックレスのようにつなぐ「ガーデンネックレス横浜2022」を、2022年3月26日(土)から6月12日(日)まで開催します。
美しい港の風景を背景にする「みなとエリア」や、昔懐かしいあたたかな雰囲気が魅力の「里山ガーデン」を中心に、鮮やかな花々が彩る、春の横浜を象徴するイベント「ガーデンネックレス」。
日程や見どころをご紹介します!
CONTENTS
60万本の花々が横浜を彩るフラワーリレーイベント「ガーデンネックレス横浜」

「ガーデンネックレス横浜」は、花や緑による美しい街並みや公園、自然豊かな里山など、横浜ならではの魅力を発信するイベントです。
今年は、2027 年に開催する国際園芸博覧会のPRの一環として行われる、国内外で活躍する花と緑のアーティストとコラボレーションした企画も見どころのひとつ。
山下公園レストハウスにて、横浜市出身の”葉っぱ切り絵アーティスト”リト氏による作品の展示や、フラワーアーティストのHikaru Seino氏によるロスフラワーを用いた作品展示が楽しめます。
春の花が咲き誇る!見ごろ情報
みなとエリア(都心臨海部)
開港時、東西花貿易の一大拠点だった横浜。
歴史と共につくりあげてきた公園緑地や美しい街並みを歩きながら、季節の花々のリレーを楽しめます。
期間 | 3 月26 日(土)~6 月12 日(日) |
場所 | 山下公園/港の見える丘公園/日本大通り/横浜公園/新港中央広場など |

<サクラ>
サクラ通りや汽車道、山手エリアなどが約300本もの桜に彩られます。
見ごろ:3月下旬~4月上旬
場所:山下公園、さくら通り、大岡川、元町公園、汽車道、ほか

<チューリップ>
12万本のチューリップが咲き誇る横浜公園、そこから港へ続く日本大通り、潮風を感じながら海や船など港町としての景観が楽しめる新港中央広場。
合計30万本もの、色とりどりのチューリップがみなとエリアを飾ります。
見ごろ:4月上旬~4月中旬
場所:横浜公園、山下公園、新港中央広場、日本大通り
<バラ>
横浜市の花でもある「バラ」。
香り・色彩・景色と3つの異なるテーマのバラ園がある港の見える丘公園や、約160品種・1900株のバラの競演が楽しめる山下公園など、バラのさまざまな表情をたっぷりと楽しめます。
見ごろ:5月上旬~5月下旬
場所:山下公園、港の見える丘公園、山手イタリア山庭園、横浜イングリッシュガーデン
里山ガーデン

大花壇の今春のテーマは「幸せの花景色」!
なんとも言えず、癒される眺めですよね。
春と秋に期間限定で公開される市内最大級10,000 ㎡の大花壇は、横浜農業協同組合の協力で市内産の花苗を会場内花苗の9割に活用しているんだとか。
期 間 | 3 月26 日(土)~5 月8 日(日) |
場 所 | 横浜市旭区上白根町1425-4(よこはま動物園ズーラシア隣接) |
「ガーデンネックレス横浜2022」開催概要

横浜の美しい街並みや、ホッと癒されるような里山に花々が咲き誇る「ガーデンネックレス」。
このイベントが始まると「春が来た!」と感じる横浜市民も多いんじゃないでしょうか。
心浮き立つこの季節、ハッピーのシャワーを浴びるような花と緑のイベントに、ぜひ出かけてみてください。
主催 | 横浜市 / 運営主体:ガーデンネックレス横浜実行委員会 |
期間 | 2022年3月26日(土)~6月12日(日) ※里山ガーデンは3月26日(土)~5月8日(日) |
会場 | みなとエリア(都心臨海部)・里山ガーデン・横浜市内18区 |
公式ホームページ | https://gardennecklace.city.yokohama.lg.jp/ |

編集部
横浜が大好きなメンバーが集まったハマニア編集部。 毎日横浜の魅力を発信しています!
みなとみらい観光のおすすめ情報

地上約200mの絶景!「ランドマークスパ」横浜ロイヤルパークホテル49Fに7/1グランドオープン


横浜ワールドポーターズ「GATHER@EATINGHOUSE」おしゃれテラスが人気のカジュアルダイニング&カフェ


WINE HALL元町倶楽部 CIAL桜木町店のランチ体験。美味しいワイン&グリルがリーズナブルに楽しめる!


横浜ランドマークタワー展望フロア「スカイガーデン」地上273mのカフェ・図書館で絶景を満喫!


横浜市庁舎「丸善ブック&カフェHAMARU」ラクシスフロント店で厳選された本とコーヒーを楽しもう!
