横浜中華街「横浜博覧館」異国情緒溢れるテーマ型ショッピングセンター訪問レポ

横浜博覧館は横浜中華街にあるテーマ型ショッピングセンター。
横浜観光地の新名所として、こどもからお年寄りまで老若男女問わず楽しむことが出来る観光スポットです。
実際に訪問してきたので、早速レポートしていきます!
目次
中華街最大規模の「横浜中華街土産のセレクトショップ」(1F)

横浜博覧館1Fのセレクトショップには横浜と横浜中華街にちなんだたくさんの商品が並んでいます。その規模は横浜中華街の中でも最大級!
横浜博覧館限定商品もあるので必見です。
本格中華専門店 開華楼(1F)

本格中華料理の味が楽しめる開華楼も横浜博覧館1F。
- トマトや海老など4種のシュウマイなど一度食べられる食べ比べ串(500円)
- 手づくり極旨ジューシー豚まん(250円)
- 数量限定三色ごま団子串(300円)
など、横浜博覧館・開華楼ならではメニューが楽しめます。入り口横にあるので食べ歩き目的の人でも利用しやすいのが良いですね。
花文字(1F)

横浜博覧館1Fもうひとつおすすめなのが「花文字」。
花文字とは中国伝統工芸のひとつで、開運を招くラッキーアイテム。で古くから伝わるこの花文字を、目の前で実演販売してくれます。
美術コンクールで受賞歴を持つ熟練の工芸師が、世界でひとつの花文字を描いてくれるので、クオリティももちろん抜群。
横浜おやつfactoryベビースターランド(2F)

ここ横浜博覧館2Fでは人気の駄菓子ベビースターの生産工程が見学できます。
目の前でベビースターラーメンができる過程を見ることができ、その場で出来立てが食べられるイートインも設置されているので、お子さん連れの方には特におすすめです。
横浜おやつfactoryベビースターランドの体験レポートはこちら
ガーデンテラスカフェ(3F)

中華街からの喧騒から離れ、落ち着いた空間で本格台湾料理が味わえる屋上庭園カフェ。足湯まであるのが特徴で、中華×ボタニカル×オシャレを感じられる憩いのスペースとなっています。
店内からは屋上庭園の自然な景色と中国式鳥居が建っている姿が臨めます。 窓も大きいので自然×中華街の雰囲気で癒されますよ。
テラスでは足湯を楽しむこともできるので、お店に行った際はぜひ試してみてください。
ガーデンテラスカフェの詳細はこちらの記事でも紹介しています。
中華街観光の締めくくりに訪問がおすすめ
横浜博覧館はお土産ショップからカフェ、こどもも楽しめる体験施設まで幅広い楽しみ方ができるスポット。
歩き疲れた体を足湯でリフレッシュしたり、旅の思い出を買いに寄ったり。
横浜中華街観光の締めくくりに訪れると最大限魅力を感じられるので、中華街帰りにぜひ、足を運んでみてください。
横浜博覧館のスポット情報
スポット名 | 横浜博覧館 |
住所 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町 145 番地 |
営業時間 | 1F: 開華楼、横浜博覧館マーケット 日~木 9:30 ~ 21:30 金土祝前日 9:30 ~ 22:00 2F: 横浜おやつfactory ベビスターランド 平日 10:30~20:00 土日祝日 10:00 ~ 21:00 3F: ガーデンテラスカフェ 平日 10:30~17:30 土日祝 10:30 ~ 18:30 |
電話番号 | 045-640-0081 |
URL | 公式サイト |
横浜中華街で食べ歩きにおすすめな中華まん5選! “たぶん横浜中華街唯一”のブックカフェ「関帝堂書店」は異世界に迷い込める穴場カフェだった CHILLULU COFFEE&HOSTEL 横浜中華街でこだわりを貫くスペシャリティコーヒー専門店 横浜おやつfactoryベビースターランド、日本唯一!出来たてベビースターラーメンの食べられるお店 横浜中華街「中国茶藝館 茗香閣」で本格的な中国茶を体験!
元町「INDU」5つ星ホテルで腕をふるったシェフが振る舞うアーユルヴェーダの南インド料理を楽しもう! 時間無制限!横浜中華街「金龍飯店 本店」噂の豪華138品食べ放題店レポート! 「大連餃子基地ダリアン 中華街店」おしゃれ空間で羽つき餃子を楽しもう! まるでニンニクテーマパーク!「GARLIC JO’S」元町店で、サラダ・ピザ・ステーキのガーリック三昧 横浜中華街で和にこだわる「のり蔵」人気のパン屋さんのおしゃれな店内と美味しいパンを堪能してきた
-
横浜名物の駅弁「崎陽軒のお弁当」テイクアウトグルメの王道を改めて体験してみた!
-
ザクザク食感がたまらないシュークリーム「窯出しパイカスター」ガトー・ド・ボワイヤージュ馬車道本店
-
神奈川のヒト・モノ・コトが集結したニュウマン横浜「2416MARKET」の魅力探訪!
-
横浜赤レンガ倉庫をきもので歩こう!横濱ハイカラきもの館体験レポ