暮らし 2019年12月09日

横浜駅 ジョイナス地下街やCIAL横浜への直結地下通路が遂に開通!

編集部

2019年12月7日(土)、横浜駅西口からジョイナス地下街へとつながる地下道が遂に開通しました。

JRや東急東横線など横浜駅西口からジョイナス地下街に向かう場合、これまでは一度地上に出てから回り込んでまた地下に降りなくてはいけませんでした。

今回の地下道本開通で、中央通路から直接地下街へいけるようになりました。

通路も広くレンガ風のおしゃれな通路に

中央通路側から見た様子。
通路は階段が二つに別れ、エスカレーター(写真で言うと右奥)もあるので通勤ラッシュや混雑時にもスムーズに移動できそうです。

ジョイナス地下街側から見た様子。

エスカレーターの左を覗けばエレベーターもあります。

通路降りてすぐ、ジョイナス側を見たところ。
まだオープンしていないテナントも多いですが、これは楽しい通路になりそうです。

[2020.06追記]
CIAL横浜が開業、この通路から直接入れるようになりました。

開通前との雰囲気は全然違う

今回の地下通路開通で利便性がよくなったのはもちろんですが、駅の印象もとても明るくなった気がします。

これは開通前日に同じ場所で撮った写真。
白いビニールシートが貼られていて、いかにも工事中といった殺風景な雰囲気。

こちらは開通前に貼られていた完成予想図。
実際に通ってみた感想だと、まだテナントなどが少ないのでこのイメージより若干の寂しさはあるものの、非常に明るい印象になってこれからが楽しみです。

JR横浜タワー本格稼動に向けて着々と進化している横浜駅

また今回の地下道開通タイミングには、2020年までのJR横浜タワー本格稼動に向けて横浜駅各所で内装も変わっていました。

[2020.06追記]
JR横浜タワーが開業、ニュウマン横浜なども入った大型観光スポットが誕生しました!

地下通路の入り口横の柱には「JR YOKOHAMA TOWER」の文字。

東急東横線のトイレもおしゃれにバージョンアップ。

2020年に向けて着々と改修が進んでいる横浜駅。

どこも工事中で少しもの寂しかったのですが、最近ようやく徐々にリニューアルした姿を見せてくれるようになって、歩いているだけでも楽しくなる駅になってきた気がします。

ちなみに中央通路からこのジョイナス地下街へまっすぐいくと、先日紹介した答案(アンサーティ)横浜高島屋店があるので、タピオカ片手にジョイナス地下街をあるくのも楽しそうですね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

Please share on SNS!

編集部

編集部

横浜が大好きなメンバーが集まったハマニア編集部。 毎日横浜の魅力を発信しています!

編集部の記事を読む

お店の方に向けた新プラン!

この度、横浜・みなとみらいを盛り上げているお店の方のサポートサービスとして、ハマニアから新しいプランが発足されました。
「ハマニアに掲載された写真を自分のサイトやSNSでも活用したい」「サイトの制作を検討しているが、相談先を迷っている方」など、ぜひご利用ください!