横浜中華街のシノワズリカフェ「KOTOBUKIcafe」でラテカレー&さくらんぼゼリーを堪能

横浜中華街にある「KOTOBUKIcafe」は、軽食を提供するシノワズリ様式の一軒家カフェです。お店は中華街にあるものの、外観からは中華の雰囲気を感じられません。かわいらしくてインスタ映えしそうなお店なのです。
今回は「KOTOBUKIcafe」に伺い、「ラテカレー」と「さくらんぼゼリー」をいただいてきたのでレポートしていきます!
目次
元町・中華街駅より徒歩約5分。カワイイが詰まった「KOTOBUKIcafe」

みなとみらい線元町・中華街駅より徒歩約5分、京浜東北線石川町駅より徒歩約10分の中山路沿いに「KOTOBUKIcafe」はあります。
(ちなみに以前紹介した「ROUROU Cafe」と同じ通りですね。)
パステルカラーの外壁にお花をペインティング。ちょうちょや小鳥も描かれたメルヘンチックな雰囲気です。

中に入ると、シンプルな白壁を基調としつつおしゃれな調度品が並んでいます。シンプルなテーブルにふっくらとしたクッション。居心地のいい空間ですね。

1階はボックス席1つの4席。2階にのぼるとテーブル席の18席が並びます。
ガラス張りの床の中にはかわいらしいオブジェが入っていたり心が躍る仕掛けもグッときます。ワンちゃん同伴もOK。中華街の食べ歩きに疲れたら、一息入れなくなるカフェです。
シノワズリ様式の食器を使ったカフェを開きたかった

今回はスタッフの上原りささんにお話を伺いました。
オープンは2020年12月。「紅茶好きのオーナーがこだわったカフェを開きたいというので、ここにオープンしました」と上原さん。オーナーは上原さんの叔母にあたるそうで、お店は家族や知人・友人などで運営しているそうです。
「叔母は台湾や香港の食器を使いたくて、カフェを開いたそうです。イギリス統治時代の香港のペニンシュラホテルで使っていた食器などを買い付けているんですよ」と上原さん。
いわゆるシノワズリ様式ですね。シノワズリとは17~18世紀ころにヨーロッパで流行した中国趣味の様式でヨーロピアンな華やかさと、中国のエキゾチックな雰囲気がミックスされたデザインが特徴。

「KOTOBUKIcafe」の外観から内装、食器もシノワズリ様式を基調としており、魅力的な雰囲気を演出しています。
「食器も含めて楽しんで食事をしてもらえたらと思います」と上原さんはアピールしてくれました。
「KOTOBUKIcafe」のメニュー

モーニングはトースト、ケーキ、おかゆ各3種のセット。
ランチはパスタ、サンドイッチ、ハンバーグステーキ、生姜焼きなど予想以上に幅広いラインナップ。
デザートもプリンアラモードやチーズケーキ、ガトーショコラ、パンケーキ、ゴマ団子、アイスクリームなどズラリ。ドリンクもこだわりの紅茶からフルーツポンチソーダまで揃えているんです。
「KOTOBUKIcafe」の可愛いランチをイートインで堪能しました

今回は店内で「KOTOBUKIcafe」の「ラテカレー」と「さくらんぼゼリー」、そして紅茶は「ヌワラエリア」をいただきました。
泡立てたミルクを乗せた和風カレー「ラテカレー」

カレーの上に泡立てたミルクを乗せた「ラテカレー」。

「コトブキ」の文字はココアの粉であしらったもの。昆布だしの和風カレーは心地よい苦みを感じますが、泡立てたミルクで口の中がまろやかに。
よく見るとナルトも入っているんですが、このナルトが食感のアクセントとなっていて、クセになりそうな一品です。
甘みが凝縮した「さくらんぼゼリー」

山形県産のさくらんぼを使った真っ赤なゼリー。
さくらんぼの甘さが凝縮されていて、口の中が爽やかになります。

食事後のデザートにはぴったりで見た目も鮮やか、フォトジェニックな一品です。
さっぱりとしながら深みのある「ヌワラエリア」

「KOTOBUKIcafe」はダージリンやアッサム、ディンブラなど多種の紅茶を用意しているのも魅力。
今回は紅茶の中から「ヌワラエリア」を選んでみました。
さっぱりとしつつもコクがあって深みのある味わい。爽快感がありますね。
「KOTOBUKIcafe」の店舗情報

横浜中華街のはずれにある「KOTOBUKIcafe」。外観は中華街らしからぬお店でしたが、お話を聞いて納得。
シノワズリ様式を外観・内観・食器と目で楽しめるお店。
食事は味だけでなく目でも楽しめるものなんだとあらためて実感しました。
メニューも豊富で、ホタテの旨味と生姜の風味を感じられる中華粥も人気が高いんだとか。もし、中華街方面へと出向く機会があれば、ぜひ一度足を伸ばしてみてください。
店舗名 | KOTOBUKIcafe(コトブキカフェ) |
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町129-11 |
電話番号 | 045-319-6577 |
営業時間 | 【平日】(当面)8:00~17:00 / (通常)8:00~20:00 【土日祝】(当面)8:00~18:00/(通常)8:00~21:00 |
テイクアウト情報 | あり |
URL |
「しょうゆきゃふぇ」横浜元町店でエンタメ感満載の“しょうゆパン”&“元祖!NAMAプリン”を堪能! 横浜元町「kaoris」世界を飛び回るオーナーのベーカリー&カフェで絶品フレンチトーストを堪能してきた! 横浜鶴見にスペインバル「PEKOPEKO」がオープン! タパス&ワインのテイクアウト体験レポート! 横浜西口のカジュアルイタリアン「PERCH」でリンゴづくしの絶品ランチを堪能 横浜 GIANG 日本で唯一エッグコーヒー×バインミーが楽しめるベトナムカフェレポート!
横浜中華街にひっそり佇む「Parfum(パルファン)」洋菓子店 本店の絶品スイーツ 横浜中華街の隠れ家カフェ「楊貴妃cafe chinois」で“身体想いのデザート”に大満足! 横浜中華街 焼き小籠包を食べ比べ!「王府井VS鵬天閣」2大人気店徹底比較! 横浜中華街「PIKNIK KEBABE(ピクニックケバブ)」でケバブサンドをテイクアウト 横浜おやつfactoryベビースターランド、日本唯一!出来たてベビースターラーメンの食べられるお店
「花Lab.Nocturne」横浜元町店。元町の可愛い花屋さんカフェに大満足! 横浜中華街「PIKNIK KEBABE(ピクニックケバブ)」でケバブサンドをテイクアウト 本格派インド料理「VINAYA INDIAN CURRY & BAR」ヴィナーヤ横浜店でランチをテイクアウト 「幸せのパンケーキ」横浜中華街店でふわふわパンケーキをテイクアウト! 横浜元町のパティスリー&ブーランジュリー「Bouquet d’espoir」で絶品ケーキ・パンをテイクアウト
-
居心地バツグン!MORE’S「MARFA CAFÉ」横浜店で絶品タコライス&SNS映え必至のパンケーキを食べてみた!
-
桜木町・野毛の老舗「もみぢ菓子司舗」で春らしさ溢れる和菓子をテイクアウトしてみた!
-
「Cafe&BAR エルコラーノ」横浜駅前老舗ホテルのラウンジカフェでおしゃれランチ!
-
横浜ベイクォーター「CHUTNEY Asian Ethnic Kitchen」でリゾート感あふれるアジアンエスニックランチ!