横浜市「特別定額給付金」一律10万円のオンライン申請を5/12受付開始!&マイナポータルでの申請方法

政府が国民1人あたりに給付する「特別定額給付金(一律10万円)」が、横浜市では2020年5月12日(火)午前0時よりオンライン申請が開始されることが発表されました。
この記事では「特別定額給付金(一律10万円)」の概要と、横浜市民がオンライン申請する際の画面を紹介しています。
目次
横浜市 特別定額給付⾦(一律10万円) のオンライン申請概要
給付金名称 | 特別定額給付⾦ |
給付額 | 国民一人あたり10万円。 |
給付対象者 | 2020年4月27日時点で、住民基本台帳に記録されている人 ※4月27日生まれを含め、0歳児も対象。 |
給付方法 | 代表となる世帯主の口座に一括入金 |
申請受付開始⽇ | 2020年5月12 日(火)午前0時から |
振込開始時期 | 2020年5月下旬 |
申請できる人 | 4月27日時点において世帯主であった人が代表申請 |
必要なもの | マイナンバーカード※1 / 振込先口座の確認書類(写し)※2 |
手続き期限 | 郵送申請方式の申請受付開始日から3ヶ月以内 |
申請URL | マイナポータル |
なお、郵送申請は5/29頃から申請書類を順次発送とのことで、詳細は横浜市ウェブサイトなどでお知らせするとしています。
注意事項
※1:マイナンバー通知カードではオンライン申請ができないので事前に本カードの発行が必要です。
※2:申請者名義の通帳やキャッシュカード、インターネットバンキングの画面等の写し又は画像(口座番号、カナ氏名等が分かるもの)必須
※郵送申請の場合は、本人確認書類も添付が必要
※世帯構成員や口座情報に入力ミスや間違いがあると、振込ができなくなります。
特別定額給付金(一律10万円)のオンライン申請方法

特別定額給付金のオンライン申請は、マイナポータルで行います。
以下にスマートフォンで申請する場合の画面を掲載しているので、参考にご覧ください。
※PC・スマホ・郵送の申請方式がありますが、スマホからの申請が一番簡単そうです。
※申請開始前の画面のため、申請開始後の見た目と異なる可能性があります。
②地域を選択

自宅の郵便番号を入力するか、選択リストからエリアを選択
③「特別定額給付金」を選択

一番最初の項目「特別定額給付金」にチェックを入れ、画面下の【この条件でさがす】をクリック
②地域を選択

特別定額給付金の申請ページが表示されるので、「必要なもの」で前述した振込先口座の確認書類をアップロード、マイナンバーカードを読み取って申請します。
※5/12から申請フォームが表示されるはずです。
内閣官房・内閣府配信、特別定額給付⾦(一律10万円)のオンライン申請解説動画
マイナンバー制度【内閣官房・内閣府】公式YouTube動画チャンネルでも、マイナンバーを使ったオンライン申請の解説動画が配信されているので、チェックしておきましょう。
【スマホ篇】これでわかる!特別定額給付金のオンライン申請の手順
【PC篇】これでわかる!特別定額給付金のオンライン申請の手順
郵送申請も準備中、詳細が決まり次第横浜市ウェブサイトでお知らせ
記事中でも触れた通り、郵送申請は5/29頃からの申請書発送で、詳細は決まり次第横浜市ウェブサイトなどでお知らせするとしています。
5/12当日はアクセスの集中が予想されます。
スムーズな申請ができるよう、家族で事前に必要情報を共有しておきましょう。
その他、マイナンバーカードの取得方法や郵送申請の手続き方法などは以下の参考リンクをご覧ください。
-
ホテルニューグランド、春の特別宿泊プラン「お部屋で卵探し!イースターエッグハント2023」を販売開始!
-
3/25~!ウェスティンホテル横浜、「ガーデンネックレス横浜2023」とのコラボで期間限定スイーツを販売!
-
4/16~!横浜ベイホテル東急内「ソマーハウス」色鮮やかで甘酸っぱい“ベリー アフタヌーンティー”を期間限定販売!
-
3/24~!ホテルニューグランド内「ザ・カフェ」、エイプリルフールにちなんだ“ポワソンダブリル”を期間限定販売!