ニュース 2020年05月04日

横浜でたすけあいプラットフォーム「#おたがいハマ」発足!新型コロナ最新情報・飲食店紹介・オンラインコミュニティなど

編集部

横浜でも感染拡大が続く新型コロナウィルス。
NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボを運営主体に、LOCAL GOOD横浜が新型コロナに向き合う たすけあいプラットフォームとして「#おたがいハマ」を立ち上げました。

「#おたがいハマ」は横浜の市民や企業・大学・行政が連携した共創プラットフォームで、横浜のみんなが団結してこの時期を乗り越えるための、参加型の取り組みです。

「#おたがいハマ」が参加型で取り組む3つのこと

「#おたがいハマ」が取り組むのは【伝える・つながる・変える】という3つのこと。それぞれ公式サイトでは以下のように説明されています。

【1】伝える

横浜の市民、企業、大学、行政などによる取り組みを集め、社会に対して広く発信する。

【2】つながる

横浜市内はもとより、日本各地や世界中のあらゆる人たちの取り組みとつながる。

【3】変える

価値観を転換し、おたがいの、働く、学ぶ、暮らすを変えていくためのアイディア・アクションを生み出す。

ポイントは参加型であること。次の紹介するコンテンツを通して、横浜の市民や企業・大学・行政が参加できる取り組みとなっています。

「#おたがいハマ」のコンテンツ

現在 #おたがいハマは現在以下のコンテンツを用意しています。

新型コロナウィルス 横浜市 新着情報

横浜市や神奈川県の感染状況や検査キットの開発発表など、新型コロナウィルスに関する最新情報が更新されています。

新型コロナウィルス関連最新情報

ハマのお店を応援する#横浜おうち飯店

横浜市経済局商業振興課が運営する「テイクアウト&デリバリー横浜」とも連携し、横浜市内でテイクアウト・デリバリーができるお店を紹介したり、飲食店を紹介するブログ・メディア・アプリなども掲載されています。
※ハマニアのテイクアウト情報#横浜おうち飯店に掲載されています。

#横浜おうち飯店

新しい社会を切りひらくWebプラットフォーラム「Circular Yokohama 2020」

横浜市内のリビングラボ(ユーザーや市民も参加する共創活動や活動拠点)で始まっている新型コロナウィルスに関連した様々な取り組みの紹介。新しい学び方や働き方、そして暮らし方を提案するWebフォーラムです。

Circular Yokohama 2020

市民の絆と未来をつくるオンラインコミュニティ「#おたがいハマ コミュニティ」

Facebookグループを活用した、市民・企業・大学・行政問わず誰でも参加できるオンラインコミュニティです。横浜の地域に根ざした絆をつくり、様々なセクターの方が意見を出し合い、新しい未来を切りひらこうとしています。

#おたがいハマ コミュニティ

横浜市も#おたがいハマを支援。

横浜市も共創プラットフォーム#おたがいハマを支援すると発表しています。
私たちハマニアも横浜のローカルメディアとして、「#横浜おうち飯店」をはじめ、積極的に参加していく予定です。

市民・企業・大学・行政を問わない参加型のプラットフォーム「#おたがいハマ」。横浜をあげて力を合わせるために、ぜひ皆んな参加していきましょう!

「#おたがいハマ」に関する問い合わせ先

現在運営は「NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ」「一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス」、横浜市が支援・協力しています。

プラットフォーム名#おたがいハマ
連携や協定について045-671-4394
#おたがいハマについて045-664-9009
URL#おたがいハマ公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

Please share on SNS!

編集部

横浜が大好きなメンバーが集まったハマニア編集部。 毎日横浜の魅力を発信しています!

編集部の記事を読む

お店の方に向けた新プラン!

この度、横浜・みなとみらいを盛り上げているお店の方のサポートサービスとして、ハマニアから新しいプランが発足されました。
「ハマニアに掲載された写真を自分のサイトやSNSでも活用したい」「サイトの制作を検討しているが、相談先を迷っている方」など、ぜひご利用ください!