イベント 2020年02月06日

横浜中華街の一大行事・春節 春節娯楽表演を体験!

おいちゃん

中華圏の大きな行事といえば春節。日本の正月に遅れること約1カ月で春節が始まり、在日中国人の方も多い横浜中華街では多数のイベントが開催されます。

そこで今回、横浜中華街の春節イベントのひとつ・娯楽表演をレポートします。

横浜中華街で開催される2020年春節イベント

横浜中華街でも、春節にちなんだいくつかのイベントが開催されています。中国同様に春節の文化を体験できるよう、1986年から「春節」が横浜中華街で開始しました。今年はなんと34回目!旧暦の正月から約2週間も催しが行われます。(画像は公式サイトより)

1月24日(金)24:00~ 春節カウントダウン
1月25日(土)15:00~20:00 採青(ツァイチン)
1月26日(日)16:00~ 祝舞遊行
2月1日(土)2日(日) 春節娯楽表演
2月8日(土)13:00~19:00 元宵節燈籠祭

ちなみに:2020年の春節、中国現地は例年と違う

春節といえば日本の正月にあたる行事。中華圏では旧暦の大晦日から約1週間の大型連休が設けられていて、2020年の春節の期間は1月24日(土)から30日(木)までの7日間。※ただし今年は中国武漢を中心に新型コロナウイルスが猛威を振るっているため、2月2日まで春節休暇が延長されたそう。

春節娯楽表演を鑑賞

中華街のシンボル・関帝廟の近く山下町公園で春節中日に開催されるイベントが、春節娯楽表演です。横浜中華学院や横浜中華芸術学校の生徒さんたちが有志となって、中国伝統芸能を披露します。スケジュールは1時間のイベントが1日に3回、2日間で計6回の開催となっています。そのため横浜中華街に昼頃向かえば、いずれかのイベントを鑑賞できるなど、中国の文化を味わうにはもってこいです。

春節娯楽表演が始まる13時ごろに山下町公園に到着すると、見物客でごった返していました。地元の日本人が多いものの、横浜中華街に訪れた外国人観光客もちらほらみかけます。公園中央には椅子が置かれていましたが、到着時にはすでに満席状態。スマホやカメラを片手にした立ち見客が多くの立ち見客が椅子席を囲った状態になっているなど、大盛況です。

獅子舞(横浜中華学校校友会国術団)

最初は、横浜中華学校校友会による獅子舞の披露です。日本の獅子舞とは異なりカラフルなのが特徴的!伝統的な獅子は黄色が基調だそうですが、近年は色のバリエーションが増えているみたいです。

獅子舞に頭を噛まれると、その年幸運がめぐってくるんだとか。運気を呼び寄せようと、椅子に座った多くの観客席が頭を差し出していました。

古筝演奏(横浜中華芸術学校)

続いて中国の楽器・古筝(こそう)を使った演奏です。
ちなみにこの古筝、日本に伝わっている雅楽でも使用されているんですよ。

中国の曲だけでなく、故美空ひばりさんの名曲「川の流れのように」の演奏も行われました。

中国雑技(神技/張海輪)

一番盛り上がったのが中国雑技です。中国雑技団が有名でTVなどで鑑賞した方がいるかもしれませんが、こちらは個人による雑技の披露です。

最初の演者が披露した雑技は、まるでマジックのよう。顔につけたお面が瞬時に変化します。青、赤、黄、肌色など数種類のお面へと変化し、どこに仕掛けがあるのか見物客からは判断できず不思議でした。

続いて、いかにも中国雑技らしいサーカスのような雑技の披露です。18歳になったばかりという演者さんの体が身軽で、宙返りもなんのその。まるで体操選手のようです。

屋外, 建物, 木, 通り が含まれている画像

自動的に生成された説明

圧巻は、椅子を縦に並べて頂上でバランスを取るというもの。

椅子を抱えながら、演者自身が椅子を積み重ねていきます。命綱もなく、見物客もハラハラしっぱなしでした。

龍舞(横濱中華學院校友會)

最後は龍舞。獅子舞に似ていますが、こちらはさわやかな赤色と青色を基調にしています。

太鼓の音色に合わせながら、広い舞台の上を動き回ります。龍に頭をかじられると、その一年幸運が訪れるようです。

あっという間に1時間のイベントが終了し、けたたましい爆竹の音で締めくくりです。見物客は1時間だけ鑑賞すればいいですが、演者は6セット繰り返すので大変かもしれません。

新型ウイルスの影響はさほど感じられず大盛況

横浜中華街は1年中レストランなどお店がオープンしていますが、春節の期間はやはり格別。中華圏の伝統文化の雰囲気が道路から伝わってきました。新型コロナウイルスの影響で中国本土からの観光客が減少する懸念もありましたが、取材当日は山下町公園にはあふれんばかりの見物客がイベントを楽しんでいました。

春節は2月8日まで続きますので、地元の方は中国伝統文化の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。

1月24日(金)24:00~春節カウントダウン
1月25日(土)15:00~20:00採青(ツァイチン)
1月26日(日)16:00~祝舞遊行
2月1日(土)2日(日)春節娯楽表演
2月8日(土)13:00~19:00元宵節燈籠祭

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

Please share on SNS!

おいちゃん

おいちゃん

関西出身・東京在住だけど横浜に通ってます。 コーヒーには目がなく、アート系イベントが大好き。

おいちゃんの記事を読む

お店の方に向けた新プラン!

この度、横浜・みなとみらいを盛り上げているお店の方のサポートサービスとして、ハマニアから新しいプランが発足されました。
「ハマニアに掲載された写真を自分のサイトやSNSでも活用したい」「サイトの制作を検討しているが、相談先を迷っている方」など、ぜひご利用ください!