
横浜みなとみらい地区を一周できる水陸両用バス「スカイダック横浜」。2020年6月から、横浜市在住の方向けに割引キャンペーン「ハマッ子割」が実施されています。
普段は陸から何気なく映っている景色を別角度から眺めることができる「スカイダック横浜」をキャンペーンを利用して乗船してきたのでレポートしていきます!
CONTENTS
首都圏近郊で運行されている水陸両用バス「スカイダック横浜」

水陸両用バスのスカイダックは、東京・お台場を回る「スカイダック台場 豊洲」、東京スカイツリーを眺められる「スカイダック東京」、そしてみなとみらい地区を周回する「スカイダック横浜」の3路線で運行。
「スカイダック横浜」は通常、赤レンガ倉庫発と日本丸メモリアルパーク発という2つの路線があるのですが、赤レンガ倉庫発の便は現在運休中です。
運行中の日本メモリアルパーク発の便は、陸と海を50~60分で周回。インターネットからも予約可能で取材日の昼頃に予約サイトを確認すると、すでに売り切れになっているほどの大人気!
ただ、インターネットから予約できるのは一部の便だけなので、その他の便は日本丸メモリアルパークにあるチケット売り場で購入できます。
日本丸メモリアルパークはJR桜木町駅からすぐ、横浜ワールドポーターズに続く汽車道入り口の近くにあります。
今回はチケット売り場で、最終便の16時15分発のチケットを購入しました。
「スカイダック横浜」のチケット売り場・乗船場所・車内

「スカイダック横浜」は出発時刻の10分前にチケット売り場のある乗船場所に集合します。
50~60分と比較的長時間の運行。付近にはお手洗いがないので、事前に済ませておくのがおすすめです。また夏ということで、熱中症対策でドリンクの持参はマストですよ!

みなとみらいを歩いていると「スカイダック横浜」を見かけることも多かったんですが、間近でみるとワクワク!車高の凄いバスといった見た目で、これが海を進むなんて不思議ですね。
検温とアルコール消毒を済ませて乗船。お盆の時期ということもあって、親子連れが多かったです。ちなみに、ベビーカーをここで預けてもらうこともできるそうです。

タラップを登り、予約した席に着きます。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、42席のうち半分の20席だけが利用可能。
それもあってインターネットで売り切れだったのかも。
乗船の注意などは、女性のガイドさんが全部説明してくれるので安心。陸上を走るあいだはシートベルトを締め、海を進むあいだは外すなど、懇切丁寧に話してくれます。
海と陸それぞれから横浜・みなとみらいの観光名所を巡る

チケット売り場のある日本丸メモリアルパークを出発し、大さん橋方面に向かって、陸地をぐるっと一周。途中で横浜三塔などの前も案内付きで通過してくれます。
よこはまコスモワールド内にある地点で、陸から海へと突入!
無事着水。水しぶきはかからないので勝負服でも安心です。

時刻や季節によって海面の高さが違うそう。乗船時の水位は低かったので橋の下をこんな風に眺められますが、満潮時だとくぐれないこともあるんだとか。

見上げると2021年に開通予定のロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」の支柱も見られました。

屋形船が停船しているエリアを通り過ぎ、大さん橋に向かいます。停泊している巨大客船のすぐそばまで移動してくれます。

器用に運転している方は、車と船舶の両方の免許をもっているんだそう。
水陸両用バスだと、運転できる人自体が少ないんですね!

通常みることのできない、大さん橋の裏側。
屋上庭園の「くじらのせなか」も、この角度から見ると本当にくじらのシルエットに見えます。

横浜ベイブリッジを遠くに眺め、再びみなとみらい方面へと向かいます。

この日は停泊している船が多く、巡視船や、

ハンマーヘッドに停泊している巨大客船まで確認できました。正午頃は快晴でしたが、雲が出てきて適温。涼しく観光ができました。

いよいよ、着水した地点に戻り、陸に上がります。
よこはまコスモワールドの名物観覧車、コスモクロック21も見えてきました。

いよいよ到着、と油断したら凄い水しぶき!
上陸するときに楽しめますよ。

最後の迫力を楽しみつつ、上陸したらここで解散です。
ちなみにガイドさんなどに頼むと記念撮影も行ってくれるので、家族旅行やデートの思い出にもなって嬉しいですね。
1000円お得なキャンペーン「ハマっ子割」をぜひ利用して
今回は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、かなりゆったりと座ることができ大満足。ほとんどのお客さんは初めての乗船のようで、お盆ということもあり大半は観光客の方が多そうでした。
地上からは中々見れないヨコハマグランドコンチネンタルホテル上部にある女神像を初めて確認できたり、普段みなとみらいによく訪れる人でも再発見できることが盛りだくさんで、地元の方にもおすすめ。
横浜市在住の方はキャンペーン価格で、今なら通常3,500円が1,000円割引の2,500円で乗船できます。この機会にぜひスカイダック横浜に乗ってみてくださいね。
「スカイダック横浜」の詳細情報

取材日はすべての時刻の便が運航予定でしたが、日によってはメンテナンス等で一部運休の可能性もあるので電話やチケット売り場で確認しておきましょう。
電話番号 | スカイバス東京コールセンター: 03-3215-0008(9:30~18:00) |
所要時間 | みなとらいからコース 約50分 |
キャンペーン期間 | 【配布期間】2020年7月1日~2021年2月末 【利用期間】2021年3月末まで |
割引金額 | 【大人】 3,500 円→2,500 円 【子ども】 1,700 円→1,200 円 |
割引利用条件 | 横浜市在住、在勤、在学の方が2名以上での利用時 |
HP | 公式サイト|asoview!(アソビュー)でチケット予約 |

編集部
横浜が大好きなメンバーが集まったハマニア編集部。 毎日横浜の魅力を発信しています!
みなとみらい観光のおすすめ情報

横浜ワールドポーターズ「SARIO 聘珍茶寮」980円で7種類も本格的な点心が味わえる「飲茶セット」に感動!


横浜ランドマークプラザ「こめらく 贅沢な、お茶漬け日和。」心もお腹もほっと温まる和食屋さん


注目の新観光スポット「横浜ハンマーヘッド 」の施設・お店・アクセス徹底取材!


横浜ハンマーヘッド「ミサキドーナツ」でオープン記念スペシャルセットを堪能してきた!


コーヒータピオカ黒糖ミルク発祥店「ロアーブラザーズ 横浜ワールドポーターズ店」で感動するアインシュペナーを。
