横浜ランドマークタワー展望フロア「スカイガーデン」地上273mのカフェ・図書館で絶景を満喫!

横浜ランドマークタワー展望フロア「スカイガーデン」。
この「スカイガーデン」は横浜一高い場所にある展望フロアで、「スカイカフェ」や「横浜・空の図書室」が併設されたユニークな観光スポット。
快晴なら遠く富士山や大島を望める可能性もあるんです。
今回実際に「スカイガーデン」を訪れてきたので、早速紹介していきます!
2020年にリニューアルしたばかりのスカイカフェの情報も必見です。
目次
高さ273m、最上階69階の展望フロア「スカイガーデン」

みなとみらい駅のちょうど真上にある横浜ランドマークタワー。1993年に開業し、地上69階建で高さはなんと296mもある、みなとみらいを代表するシンボルですよね。

今回紹介する「スカイガーデン」はこの横浜ランドマークタワー最上階に位置する展望フロア。併設されているスカイカフェは、横浜で一番高い場所にあるカフェなんじゃないでしょうか。
展望フロアには遊歩道からエレベーターを使って移動

JR桜木町駅からみなとみらい駅まで続く遊歩道を進むと正面入口を発見。
しかし、69階にある展望フロアに行くためにはチケットを購入しないといけません。一度エスカレーターで下って、チケット窓口へ。

こちらが料金表。あとで掲載する写真を見てもらえれば納得いただけると思いますが、横浜を一望できる展望フロアとして絶対お得!

チケットを購入し、エレベーターへ。

エレベーターの待ち時間はほとんどありませんでした。
69階ともなると割と長いのかと思いきや、分速750mという日本最速のエレベーターで約40秒。あっという間に展望フロアへと到着します。

こちらは展望フロアの北西側。
到着時は夕方ということもあってなんだかノスタルジックな雰囲気。

そしてこちらが南西側です。
席は前方のプレミアム席と後方の一般席とで分かれているんですが、取材日は運良くプレミアム席と一般席とが分け隔てなく、誰でも座れる状態。
プレミアム席はカップルシートになっていて、外の景色を眺めながらのお酒は最高。一般席には学生さんがゲームをしてくつろいでいるなど、地元民の憩いの場としてもスカイガーデンが一役買っているようでした。
晴れた日には富士山も!スカイガーデンから眺める絶景

展望席は座り心地も良いのでじっとしてても時間をつぶせるんですが、スカイガーデンにきたら楽しみたいのがやっぱり景色。今は望遠鏡が使用できませんが、肉眼でもいろんなスポットを確認できます。材当日は、やや霞がかったような空模様でちょっと残念。
ちょうどスカイカフェのある位置からは南~南南東あたりを眺めることができ、快晴だと富士山や伊豆大島も見えるそうです。

こちらは桜木町方面の眺め。地平線がずーっと広がっています。

横浜スタジアムではオープン戦がちょうど行われていました。

普段は下から眺めるコスモクロック21や、

横浜ベイブリッジもばっちり確認できます。
横浜の景色を一望できるので、初めて横浜にきた人でも、いつも横浜で過ごしている人でも楽しめるんじゃないでしょうか。
生まれ変わった「スカイカフェ」

実はこのスカイカフェ、2020年6月19日にリニューアルしたばかり。外国人観光客を意識してか、英語で書かれたメニューがなんともおしゃれ。
横浜のクラフトビールやカクテルなどお酒も豊富。コーヒーや紅茶などソフトドリンクももちろん置いています。

食事はホットドッグやバゲットサンド、唐揚げなど。小腹の空いたお昼にはぴったりですね。簡素化したメニューなので、食事が出てくるスピードが速い!「40秒で食事ができます」と、エレベーターのスピードといい勝負です。

こちらが注文したサンドウィッチのセット。ドリンクはコーヒーや紅茶などから選択できます。ちなみに注文したのは紅茶です。

手が汚れないようにサンドウィッチを紙で巻いてあります。手がべたつくことのない配慮も嬉しいですね。
今回は先ほど紹介した南西側の席でいただきました。
図書室「横浜・空の図書室」やショップなど魅力がたくさん

タワーショップにはスカイガーデン限定のおみやげもいっぱい。

さらに併設「横浜・空の図書室」は、日本一高い場所にある図書室。

横浜関連の本が2,000冊近くもあるんだとか。

横浜関連の本を片手に、長時間展望フロアで読書もいいですね。

ほかにも空中散歩マップというのがあり、みなとみらいの歴史を学べます。空中散歩マップの上に乗ると、円形のスタンプ状に説明が表示されたりとお子さんにも楽しみやすい演出なので、ぜひ体験してみてください。
ランドマークタワー「スカイガーデン」の施設情報

取材日は学生さんや若いお客さんが中心で、プレミアムシートに座るカップルの姿も多く見かけました。外国人観光客の姿などもあり、やはり観光スポットとしての人気もあるようです。
今回は日中の訪問でしたが、夜になると100万ドルの夜景をスカイカフェから眺めることができます。プレミアム席から眺めるのはロマンチックなこと間違いなし。
平日も21:00までと、意外と遅くまで利用できるので、
お仕事がえりにもチャンスがあればぜひ訪れてみてくださいね。
横浜ランドマークプラザ「こめらく 贅沢な、お茶漬け日和。」心もお腹もほっと温まる和食屋さん 横浜ランドマークプラザ「ミセスエリザベスマフィン」 手づくり焼き立てマフィンで至福のティータイム 「糖朝カフェ」横浜ランドマークプラザ店、お粥・香港スイーツがテイクアウトでも楽しめる! 「Bubby’s 横浜ランドマーク店」で味わう“本当のアメリカ料理” 「カヤバヤ 横浜ランドマークプラザ店」お茶漬け屋さんが作る手作りおにぎりとサンドイッチ
「アンデルセン シァル桜木町店」 オシャレなベーカリーで極濃たまごモーニングを堪能! 厳選素材のフレンチをカジュアルに楽しむ!みなとみらい「Brasserie024」 食品だけじゃない!?元祖食品サンプル屋 横浜赤レンガ倉庫店体験レポ 「Goodday Juice」横浜ワールドポーターズ店の搾りたてフレッシュジュースで、毎日を“ちょっといい日”に。 観光スポット周遊バス「あかいくつ」桜木町・みなとみらいをお得に巡る。
-
新名所!「YOKOHAMA AIR CABIN」桜木町~みなとみらいベイエリアをつなぐロープウェイ体験レポート!
-
海と陸から横浜・みなとみらいを堪能できる水陸両用バス「スカイダック横浜」が乗船割引キャンペーン中!
-
観光スポット周遊バス「あかいくつ」桜木町・みなとみらいをお得に巡る。
-
桜木町駅から横浜ハンマーヘッドを結ぶバス「ピアライン」体験!乗り場・料金・ルート・所要時間まとめ