ニュウマン横浜「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ベーカリー発レストランで自家製パン×絶品料理!

以前ご紹介したニュウマン横浜のベーカリー&カフェ「THE CITY BAKERY」。
最近同施設内8Fに系列レストラン「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN(ザ シティ ベーカリー ブラッスリー ルービン)」がオープンしたので、こちらも取材してきました!
目次
ニューヨーク発のレストラン&バー「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店

「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店はレストランやカフェが立ち並ぶ8Fフロアの中でもかなり大きな店舗になっています。
座席数は大人数で訪れても安心の124席!

写真奥の方に入口があります。
お店と通路の間に仕切りなどはほとんどなく、開放的な印象が外からでも伝わってきます。

今回取材したのはディナータイムのメニュー。
立て看板の上にはケーキセットのポップも。お隣には映画館「Tジョイ横浜」があるので、映画鑑賞のあとに気軽に立ち寄って語らう、なんて楽しみ方もできちゃうかも。

入口横には特大のワインセラー!
中には厳選ワインが所せましと並んでいます。

ワインセラーの隣には黒基調がおしゃれなケーキディスプレイ。

ディスプレイの仕方にもこだわりを感じます。
黒いトレーでケーキの鮮やかさが引き立っていて、思わず注文してみたくなっちゃいますよね。
大人な雰囲気漂う「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店内

明るすぎない照明で落ち着いたトーンの内装が特徴的な「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店内。
注目したいのがこの天井の高さ!
店舗自体も大き目ではあるんですが、この高い天井でかなり開放的な雰囲気になっています。

キッチンはオープンタイプで、座る席によっては調理の様子をちょこっと垣間見れたりします。

壁は深めのグリーンで、シンプルでスタイリッシュなのにどこか懐かしさを感じるような不思議な感覚。。

そして、そのさらに上にはものすごい大きなサイズの絵画が飾られています。
絵画に使われている色もシックで素敵ですよね。

「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店は店舗の広さから座席のスタイルもさまざま。
入口でご紹介したワインセラーのちょうど裏側はバーカウンターのようになっていて、足の高いイスが並んでいます。

他にもゆっくり食事が楽しめるソファタイプの席や、

まるでカフェのような長テーブルの席も。
通してもらう席によって違う気分で食事が楽しめそうですよね。
自家製パンと一緒に人気ディナーメニューを堪能!

今回「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店で注文したのは「自家製パン盛り合わせ」「フムス4種盛り合わせ」「大山鶏骨付きもも肉のジャークチキンとビリヤニ」の3点。
ニューヨーク発のベーカリーからスタートした「THE CITY BAKERY」のメニューは、炭火焼き・石窯焼きといった厳選素材をシンプルに調理した料理が多いのが特徴で、自家製パンを最大限楽しめるラインナップになっています。
まずは「自家製パン盛り合わせ」

まずここへ来たら必ず頼みたい「自家製パン盛り合わせ」。
入店した時間の都合上2種類になっていますが、普段は3種類くらいのパンが楽しめるメニューです。

しっかりとした皮からは想像つかないほど中はふかふかもちもち。
水分量が多くプリっとした生地で、そのままでもパクパクいけちゃいます。

黒いパンの方にはクルミがたくさん入っていて歯ごたえも良く、味に深みがプラスされています。

カット前はこんな感じ。
バスケットの中にひしめき合っていて何だかかわいらしかったです。
定番と変わり種「フムス4種盛り合わせ」

細長い木製のカッティングボードに可愛らしく盛り付けられた「フムス4種盛り」。
フムスとは、ひよこ豆ベースの食材をペースト状にすりつぶした中東発祥の料理です。
「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店では基本のフムスの他にもオリジナルアレンジした変わり種が味わえちゃいます。
焼きナスとドライトマトのフムス

焼きナスと練りごまをベースにバジルとドライトマト、カッテージチーズが乗った彩り鮮やかなフムス。
中央のくぼみにはオリーブオイルがたまっています。
一口食べてジューシーさに驚き!
ドライトマトのギュッと詰まった味と滑らかな舌触りのナスのペーストとの相性が抜群です。
オリーブオイルの風味も相まって上質なパスタソースのようなフムスでした。
かぼちゃのフムス

かぼちゃベースのペーストの上にシナモン、パンプキンシード、オリーブオイルのかかった季節限定スムス。
しっかりとした甘みの中にスパイシーさも感じる、おつまみとスイーツのハイブリッドのような一品です。
かぼちゃとオリーブオイルの相性が良くて新発見でした!
ひよこ豆のフムス

「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店でメニューにも“定番”と記載されるほど人気な「ひよこ豆のフムス」。
カレーに使われるスパイスクミンが入っていて香りが豊かなのが特徴です。

自家製パンと一緒に食べると幸せがやってきます。
こっくりとしたひよこ豆のペーストにクミンのスパイシーさがよく合っていて、これはぜひ一度味わってみてほしい組み合わせです。
ギリシャヨーグルトのフムス

水切りした濃いめのヨーグルトとひよこ豆を合わせた変わり種。
こちらにはメープルシロップがかかっていて、デザート感覚で食べられるフムスになっています。
ひよこ豆が入っているとは思えない滑らかさに感動を覚えます。

隠し味にレモンが入っているそうで、クリームチーズのような濃厚さ。
くるみの入った自家製パンと一緒に食べれば大人スイーツの完成です!
石窯焼きも人気「大山鶏骨付きもも肉のジャークチキンとビリヤニ」

「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店自慢の石窯焼きメニューからは「大山鶏骨付きもも肉のジャークチキンとビリヤニ」をチョイス。
ビリヤニというインドなどで食べられている炊き込みご飯をアレンジした一品です。

石窯焼きの鶏もも肉は焼き目が綺麗に入っていて、運ばれてきた瞬間から良い香りが。。

ワクワクしながらいざ入刀。中から肉汁があふれだしてきます。
お肉自体の味付けは濃いめでお酒との相性も良さそう。

鶏もも肉の周りには彩鮮やかなライスや甘い焼きトマト、さらに砕いたカシューナッツとパクチーも散らされています。
このカシューナッツの深い甘みが結構な立役者で、お肉との相性が◎。
初めての組み合わせでしたがとてもおいしかったです。

忘れずにご紹介したいのが、お肉の下に隠れているキーマカレー仕立てのレンズ豆。
ピリ辛でごはんと一緒に食べると箸が止まらなくなります。
添えられたパクチーとライムで一気にアジアン感が増す、一皿で何度でも美味しい飽きのこないビリヤニでした。
「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店の店舗詳細

今回ご紹介した「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」は、横浜駅直結という大変アクセスのいい今注目の商業施設、ニュウマン横浜にあります。
「THE CITY BAKERY」のレストランとしては国内で3店舗目と非常にレアなお店。
“ニューヨークの今”が体験できる「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
店舗名 | 「THE CITY BAKERY BRASSERIE RUBIN」ニュウマン横浜店 |
住所 | 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1−1−1 NEWoMan横浜8F |
電話番号 | 045-534-5266 |
営業時間 | 11:00-22:00 |
URL | 公式サイト |
神奈川のヒト・モノ・コトが集結したニュウマン横浜「2416MARKET」の魅力探訪! 【閉店】ニュウマン横浜の台湾甘味処「蜷尾家」で人気のフロートを体験してきました! ニュウマン横浜「MS. CASABLANCA」女性人気抜群のチャイニーズダイナーでミシュランシェフの味を堪能! ニュウマン横浜「2416MARKET PASTA&」神奈川の魅力が詰まったパスタ&レモネードを堪能! “あん”の新しい魅力を発見!ニュウマン横浜「トラヤカフェ・あんスタンド」で横浜限定あんぱんをテイクアウト
「ラ・メゾン アンソレイユターブル」ルミネ横浜店。フレンチカントリーな空間でランチとタルトを満喫! 映え度、最高!「TERADAYA」CIAL横浜店の新感覚和スイーツ ハマチカ「ごっつええ本舗」CIAL横浜店で楽しむ本場の味!大阪たこ焼き こころとからだの健康を追求する「タニタカフェ」そごう横浜店の訪問レポート! 横浜戸部、店主の優しさあふれるかき氷屋さん「涼み屋」でホッと一息ついてきた!
-
横浜中華街の和カフェ「CANTIK-MANIS」の絶品オムライス&スフレを堪能してきた!
-
「シュマッツ・ビア・スタンド」横浜ラクシスフロント店のモダンドイツ料理&クラフトドイツビールに大満足!
-
新スタイルのデリカテッセン「M.M MARKET & CAFE」の総菜サンドでランチ休憩!
-
横浜山下公園「Cafe Elliott Avenue」シアトルから豆を空輸するカフェのテラス訪問。テイクアウトも大人気!