ニュース 2020年03月27日

横浜FCが「新型コロナウイルス感染症予防動画」配信、三浦知良はじめ選手も多数出演!

編集部

横浜FCが現在猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症の予防対策・拡大防止のために、「新型コロナウイルス感染症予防動画」を配信しました!

横浜市健康福祉局健康安全課の協力のもと制作された動画で、カズこと三浦知良選手(11番 FW)をはじめ、横浜FCの選手か動画に出演しています。

スポーツ界にもコロナウィルスの影響が広がる中、サッカー界のレジェンドが出演する感染予防動画はスポーツ好きの子供たちにも嬉しいニュースです。

三浦知良選手(11番 FW)からのメッセージ

動画に出演する横浜FCの三浦知良選手(11番 FW)は、どんな想いから新型コロナウィルスの感染予防動画を作ることになったか、最善を尽くすことがどれだけ大切か、メッセージを発信しています。

「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、横浜FCの選手達が実践している予防法を伝えることで、少しでも皆さんの力になることができればという想いから、この動画の制作につながりました。
正しい知識と予防法を実践して、最善を尽くすことが自分や大切な人を守ります。
皆さんもできることから続けていきましょう。」

新型コロナウイルス感染症予防動画

動画は、

  • ロングバージョン(4分)
  • ショートバージョン(2分)

の2バージョン用意されていて、三浦知良選手がサムネイルに写っている(この記事の上に掲載のもの)は4分バージョン、2分バージョンは横浜FC27番MFの中山克広選手のサムネイルが目印です。

ロングバージョン(4分)

ショートバージョン(2分)

横浜FC「新型コロナウイルス感染症予防動画」の内容

「新型コロナウイルス感染症予防動画」内では、横浜FCの選手たちが、

  • 手洗い
  • 咳エチケット
  • 食事等の留意点

などについて、動画を通じて新型コロナウイルス感染症予防を紹介しています。

分かりやすくまとめられた「感染予防のために、できること。」

動画内に出てくる「感染予防のために、できること。」というイラストは注意点が分かりやすく説明されているので、しっかり見ておきましょう。

横浜FC「新型コロナウイルス感染症予防動画」に出演している選手たち

動画には三浦知良選手をはじめ、たくさんの以下の選手が出演し、テーマごとに注意点や予防方法を紹介してくれています。

  • 三浦知良選手(11番 FW)<テーマ:ひんぱんに手を洗う>
  • 松井大輔選手(22番 MF)<テーマ:咳エチケット>
  • 中村俊輔選手(46番 MF)<テーマ:バランスよく食べる>
  • 松尾佑介選手(37番 MF)<テーマ:よく寝る>
  • 斉藤光毅選手(23番 FW)<テーマ:運動をする>
  • 中山克広選手(27番 MF)<テーマ:目鼻口をさわらない>
  • 瀬古樹選手(6番 MF)<テーマ:かぜ気味なら休む>
  • 南雄太選手(18番 GK)<テーマ:コールセンター案内等>

※動画に登場する選手の順番です

動画配信について

配信日時

配信日時3月26日(木)14:00~

配信場所

「新型コロナウイルス感染症予防動画」は以下の場所で配信中、または配信予定です。

制作・協力

制作:横浜FC
協力:横浜市健康福祉局健康安全課

みんなで協力して頑張ろう!

新型コロナウィルスの影響は横浜だけでなく、日本、世界に及んでいますが、今回横浜FCが取り組んでくれた動画を見て、私たちひとりひとりが感染予防のために努力し、協力していくことが大切です。

サッカーができずにお家で我慢しているお子さんにも、ぜひ選手たちの動画で予防知識と元気が伝えればいいなとハマニアも考えています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

Please share on SNS!

編集部

編集部

横浜が大好きなメンバーが集まったハマニア編集部。 毎日横浜の魅力を発信しています!

編集部の記事を読む

横浜のテイクアウト・デリバリー情報に注力中!

新型コロナウィルスによる自粛長期化の影響で、現在横浜の飲食店は苦しい状況を余儀なくされています。そこでハマニアでは、「テイクアウト・デリバリーに対応している横浜の飲食店」の紹介に力をいれています。その他にも「応援チケット」など、横浜の地域メディアとしてできることも日々模索しているので、ぜひSNSなどで情報を拡散してもらえると嬉しいです!