イベント 2020年04月02日

横浜美術館「ヨコハマトリエンナーレ2020を体験しよう!伝えよう!」参加中高生募集!小学生向けツアー企画・運営も。

編集部

横浜で3年に一度開催される芸術展「横浜トリエンナーレ」。2020年も横浜トリエンナーレ開催の年、7月に開幕予定です。
今回、「ヨコハマトリエンナーレ2020」の次世代育成事業として行われるプログラム「横浜美術館 中高生プログラム ヨコハマトリエンナーレ2020を体験しよう!伝えよう!」に参加する中高生の募集が4月2日(木)から開始されると発表されました。

プログラム前半は中高生がヨコハマトリエンナーレ2020の作品を鑑賞し、ヨコハマトリエンナーレ2020参加アーティストや専門家とのふれあいを通して、現代アートの魅力を体験。

後半はその体験をもとに、小学生にヨコハマトリエンナーレ2020の楽しさを伝える展示ツアーとワークショップを中高生自らが企画・運営まで行います。

応募方法公式サイトから
募集期間2020年4月2日(木)から2020年5月5日(火・祝)まで
日程等2020年5月から9月にかけて全8回に渡り実施

ヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」について

横浜トリエンナーレは2001年の開始以降、ここ横浜で3年に一度開催されている現代アートの国際展。開催期間中は街を挙げた芸術際のような雰囲気なので、横浜近隣の方は馴染みのある方も多いと思います。

今回のヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」は、開始から20年目の節目となります。

名称ヨコハマトリエンナーレ2020
「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」
展覧会会期2020年7月3日(金)~10月11日(日)
※開場日数90日、毎週木曜日休場(7/23、8/13、10/8を除く)
会場横浜美術館、プロット48 
アーティスティック・ディレクターラクス・メディア・コレクティヴ
(Raqs Media Collective)
主催横浜市、(公財)横浜市芸術文化振興財団、
NHK、朝日新聞社、
横浜トリエンナーレ組織委員会
URL公式WEBサイト
twitter@yokotori_

「横浜美術館 中高生プログラム ヨコトリ2020を体験しよう!伝えよう!」概要

写真は「中高生プログラム ヨコハマトリエンナーレ2017」の活動風景、御厨慎一郎撮影。

横浜トリエンナーレ組織委員会と横浜美術館が協働で実施するこの中高生プログラムは、「かつて街中でよく見かけた“年齢の異なる子どもが集まる子どもだけの世界”を再現し“子どもが子どもを案内する展示ツアー”を実現したい」という想いから行われています。

これはヨコハマトリエンナーレ2014でアーティスティック・ディレクターを務めた森村泰昌氏の発案で、その後横浜美術館で毎年実施されるようになり、今回は7回目の開催。

参加する中高生が芸術作品やアーティストとの出会いを通じて価値観の多様性を体感し、小学生向け「こども探検隊」の展示ツアーとワークショップの企画・運営までを全て自分たちで行い、アートの楽しさを伝えるプログラムとなっています。

写真は「横浜美術館 中高生プログラム2017」の記録誌。
プログラム終了後には、参加した中高生たち自ら編集を担当する「記録誌」も作成されます。

過去開催プログラム参加した中高生の声

写真は小学生に向け展示ツアーを行う「中高生プログラム ヨコハマトリエンナーレ2017 」の活動風景、御厨慎一郎撮影

  • 作家さんに会って質問したりお話ができたり、とても新鮮だった。
  • いろんな人の力を借りて展示が作られていると分かった。変化する美術館…!
  • 作品の目の中の映像、目の動き、音、赤い光など、いろんな感覚から作品のメッセージが伝わった。
  • 思ったより私との共通点が多い。身近に感じた。
  • 「楽しい」と言ってもらえてよかった。
  • ワークショップはみんな上手だった、小学生とは思えない!!

「横浜美術館 中高生プログラム ヨコトリ2020を体験しよう!伝えよう!」募集詳細

対象中学生と高校生
定員20名程度
※中学生12名程度・高校生8名程度を予定
応募方法要事前申込み、応募多数の場合は抽選
※詳細は下記申し込み方法を参照
参加費全8回で500円
日程・プログラム全8回

美術を体験する編

ヨコトリ2020を見たり、アーティストや専門家の話を聞いて学んだり、ワークショップをしたり。美術とじっくり向き合う楽しみを発見します。

  • 第1回 5月24日(日)10:00~14:00
  • 第2回 6月14日(日)10:00~14:00
  • 第3回 7月12日(日)10:00~14:00
  • 第4回 7月26日(日)10:00~14:00

美術を伝える編

小学生を対象にした「こども探検隊」のための展示ツアーとワークショップを企画します。

  • 第5回 8月 9日(日)10:00~14:00
  • 第6回 8月16日(日)10:00~14:00

こども探検隊 本番

小学生を対象にした「こども探検隊」の展示ツアーとワークショップ運営を自分たちで行います。

  • 第7回 8月23日(日) 9:30~14:30

振り返り

  • 第8回 9月 6日(日)10:00~12:00

全8回終了後、自由参加の【番外編・記録誌編集委員会】にてプログラムの活動をまとめる記録誌の編集を行います(10~2月に3回開催予定)。

「横浜美術館 中高生プログラム ヨコトリ2020を体験しよう!伝えよう!」申し込み方法

「横浜美術館 中高生プログラム ヨコハマトリエンナーレ2020を体験しよう!伝えよう!」への応募は、下記ヨコハマトリエンナーレ2020 公式WEBサイトからの申し込みとなっています。
横浜トリエンナーレ2020 公式WEBサイトから申し込み

募集期間2020年4月2日(木)から2020年5月5日(火・祝)まで

申込注意事項

  • 毎回の積み重ねが必要となる連続的なプログラムですので、原則としてすべての回に参加してください。
  • こども探検隊の本番となる8月23日(日)は必ず参加してください。
  • 日時は変更になる場合があります。
  • 午後までの回は昼食を持参してください。
  • プログラム中の様子を記録撮影いたします。記録物は、今後横浜トリエンナーレや横浜美術館の広報媒体や報告書など(ウェブサイトを含む)や、その他の媒体に掲載することがありますので、予めご了承ください。

プライバシーポリシー

「横浜美術館 中高生プログラム ヨコトリ2020を体験しよう!伝えよう!」お問合せ

問い合わせ先横浜美術館 教育普及グループ
住所〒220-0012
横浜市西区みなとみらい3-4-1
TEL045-221-0300
FAX045-221-0317
開館時間10:00-18:00
休館日毎週木曜日(7/23、8/13、10/8は開館)
※4/2現在臨時休館中

また、現在横浜美術館はオンライン上で展示の動画・写真などが楽しめる「オンライン横浜美術館」を提供しているので、こちらもぜひご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

Please share on SNS!

編集部

編集部

横浜が大好きなメンバーが集まったハマニア編集部。 毎日横浜の魅力を発信しています!

編集部の記事を読む

横浜のテイクアウト・デリバリー情報に注力中!

新型コロナウィルスによる自粛長期化の影響で、現在横浜の飲食店は苦しい状況を余儀なくされています。そこでハマニアでは、「テイクアウト・デリバリーに対応している横浜の飲食店」の紹介に力をいれています。その他にも「応援チケット」など、横浜の地域メディアとしてできることも日々模索しているので、ぜひSNSなどで情報を拡散してもらえると嬉しいです!